![]() これは単帯としては長め1丈1尺九寸(約4.5メートル)で織りました。 ふつう 単帯というと、だいたい3.8~4.0メートルくらいなのですが 先日紹介した、間道の帯と同じ趣旨で 身体の細い人も太めな人も、巻き方結び方がイロイロ楽しめたら・・・ と思ったワケです。切ることはいつでも出来ますから。 綾は斜めの線が美しいので、斜めで市松のように織りました。 この、緯糸も宮坂製糸所の緒糸。 以前も触れましたが、糸口を探すときにできる糸。 イワサキは結成18年になりますが、 ずっとイワサキらしい 『民藝』を探し続けてきた気がしています。 こんな 実に何でもない帯地ですが 18年目にやっと見つけられた、私たちにとっての糸口のように思うのです。 ![]() 『岩崎 訓久・悦子 染織展 墨灰色から乳灰色へ』 2009年3月26日(木) ~ 4月5日(日) ※月曜定休 11:00~20:00 (最終日は18:00まで) 伊と忠GINZA にて
by senshoku-iwasaki
| 2009-03-20 10:36
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||