![]() ジャリの上は暑いので・・・ 地べたを這いながら 今は床下に伸びています。 上に伸ばすのもイイけど、まぁ 息子を見てると、自分で行きた いところへ行きなさ~いという、 気になってしまいまして。 ![]() そもそもiwasakiこそ、好きなように やりたいように しかやってきてないもんなぁ・・・仕方ないかぁ・・・。 この紬。実は私、エツコは学生時代に一度作ろうと思 ったことがありました。色も、ちょうどこんな感じ・・。 当時相談したF先生は、男性だけど両性具有といった 感じの方で、「んー。なんか下品よ~!」と一蹴された のを覚えています。当時はそうかな~ぐらいで、F先 生が「イイんじゃない?」と言ってくれた別のデザイン を作ったのを覚えています。F先生は 女性より女性 らしいところがあって、ガサツな私はいつもダメ出しの 嵐でしたが・・・。確かにF先生の作るものは、理想の 高い女性像が浮かぶような作品でした。 あれから20年が経って・・・。私なりに織ってきて・・。 『個性的』と『下品』は紙一重で、逆に 『単調』と『上品』も隣り合わせかと・・・。 どんな感じもあって、静と動が合わさって、 『iwasaki的』にになっていけばイイなぁ・・・。と、 つくづく思うのです。 この、アサガオのようなパントンカラーの紬、ただ今 エツコが 相当集中して織っておりマス。このガンバリ、学生時代にしてたらなぁ・・F先生にも褒められてたかもしれなかったのになぁ・・・(笑) 8月25日からの玉川高島屋に出展したいと思っております。
by senshoku-iwasaki
| 2010-08-18 21:00
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||