今月はiwasaki、大忙し!?
久々に・・冬眠前のクマみたいに(笑)動き出します。 ☆第3回繊維の素材展+染織作品展+染織道具展☆ 日時:10月15日(土)・16日(日)10時~18時 於:信州・松本 中町蔵の会館(中町・蔵シック館)・松本駅より徒歩10分 松本市中央2丁目9-15 phone 0263-36-3057 iwasaki、結成当初より大変お世話になっている・・・京都の『下村ねん糸』さんに先日、お声をかけていただきまして、久しぶりにマニアックな(!?)イベントに参加いたします。 出展メンバーは ●『下村ねん糸・下村輝』さんは野蚕糸をメインに絹製品、竹筬の展示にワークショップ、レクチャーなど・・・。 ●桐生の『斉藤機料店』さんは、上州座繰り器や、はた道具など・・・。 ●北杜市の『きつつき工房・松永』さんは、電動フライヤーという絹糸をつむぐ道具の販売や修理など・・(実は、iwasakiも昭和40年代のモーターフライヤーを使いやすいように・・整備と調整をお願いしておりまして・・今回受け取るコトになっておりまして、これまた楽しみなのです) ●愛知県の『今枝和男』さんは、手紡ぎの糸車制作をされておられる方。 ●京都の『西銘通商』さんは、麻(苧馬、亜麻)綿など天然繊維の糸をいろいろ取り扱ってます。 ●京都の『アヴリル』さんはファンシーヤーンなど糸の専門店。 ●京都の『棉生テキスタイル』さんは木綿の生地を作っています。 ●福島の『工房おりをり』さん。 ●今回地元の松本『光佳染織(こうかせんしょく)』さん。 ●同じく松本の『松本木綿・粂井八重子』さん。 ●長野の染織グループの『M2+K2』さん。 などなど・・です。iwasakiも、今回初めてお目にかかれる方々もたくさんあって、作り手どうしの情報をイロイロ交換できたらいいなぁ・・と思っております。モチロン素材も! このイベント、あがたの森でひらかれている、『クラフトピクニック10th』と同時開催になっておりまして。オトナもコドモも楽しめるクラフト催事です。 繊維の素材展のほうも、レクチャーやワークショップなどもそれぞれのブースでやってたりしますから(iwasakiもまわたつむぎのワークショップやってますョ)秋の松本にも是非、おでかけくださいませ~!! そしてそして・・・。 ☆iwasaki秋の工房展☆、今年もやります! 10月22日(土)~10月30日(日)の日程です。 11時~17時 当工房にて 不便なところにある工房ですが、『なんにもない』静けさがチャームポイントだと思っております(笑) ひっそりと(!?)お越しをお待ちしておりま~す!!
by senshoku-iwasaki
| 2011-10-03 21:23
| 展示会・お知らせ
|
ファン申請 |
||