<< 浜岡で、『染織iwasaki展... 浜岡で今年も、染織iwasak... >>
『竹の工芸 よしだ』さん。
『竹の工芸 よしだ』さん。_f0177373_18432660.jpgずっと行ってみたかった、吉田佳道さんの安曇野のご自宅に
行ってきました。『安曇野スタイル2011』の期間中、4日間
だけ工房を公開されていると伺いまして・・。
南部町から車で2時間半ほど・・中央道を上って行くと、紅葉
の美しいこと!目の覚める鮮やかさでした・・・。
安曇野はすっかり晩秋。
吉田さんのお宅でまず、私たちの目に飛び込んできたのが
この向日葵のような花器。ストイックなほど細いボディが
吉田さんらしい造形だなぁ・・と思いました。
毎朝子供とのお散歩で、この花器に似合うお花を探す楽しみ
が増えました。吉田さんに刺激をいっぱいわけていただき・・
iwasaki、また元気に仕事に取り組めますっ!!
以前から吉田さんのご自宅は、栖風采(さいふうさい)プラン
ニング
の茂木さんご夫妻の設計とお聞きしていまして、
繊細な吉田さんの作品が生み出される空間にも、大変興味
がありました。実際目の当たりにして・・。なるほどぉ~!と。
クニヒサと二人、吉田さんの作品はもちろん、レイアウトなど
三渓園でのときともまた違って、本当にステキでした。
『安曇野スタイル2011』は11月3日(木)~6日(日)まで。
子供らが学校に行ってる隙に・・と出かけたイワサキなので
吉田さんのお宅だけのとんぼ返りでしたが。作家がたくさん
住んでおられる安曇野。多くのオープン工房があるようです。
by senshoku-iwasaki | 2011-11-04 19:50 | いわさきのつながり
<< 浜岡で、『染織iwasaki展... 浜岡で今年も、染織iwasak... >>