![]() これは、タテに細い縞を地模様 に入れたもの。ヨコにも一越の 段を入れて・・。小さな格子地の さざ波になりました。 利休格子と呼ばれる格子は、こ ういう一筋の糸の格子で、名前 の利休から勝手にイメージを膨ら ました私は、拍子抜けしたコトが あります。 一見、単調で単純なモノの中に 侘び(侘美?)寂び(寂美?)を 見出した偉人の喩えなのかもし れません。 利休の心にはナカナカ近づけま せんが(笑)。 緯吉野の組織を加えたことで、春のお茶席にも控えめに映えそうな・・・帯地になったのではないかと、思っています。
by senshoku-iwasaki
| 2013-04-01 21:07
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||