![]() 綜絖通し、筬通しをクニヒサに押し付けても(笑)、ひとたび タテ糸が切れれば、地獄の(!?)筬通しをせねばならず。 あわわ・・・筬目が見えないっ!!こ・・コレは困った(汗)。 何度も隣の糸を確認して、どーにかこーにか前に進むも。 切れたタテ糸は、機結びという結び方で結ぶのだけど。 私(エツコ)は、このテの作業には自信があったつもり(笑)。 だってだってこの10日あまり・・・ずーと切り糸繋ぎをやって いたんだもの。まさかとは思うケド、そうそう抜けたりはしない ハズ・・・の括った『高』は、あっさりハズレ・・・(涙)。今回の 着尺のタテ糸は、高密度なので片撚りの生糸。節糸のよう にデコボコが無いので、スルっと結び目から抜けるコトもしば しば。ムムム・・・。尽く調子に乗せてくれませんで。 かなり無口になりながら・・・耐えること一日。よく見えなかっ た筬目がだんだん見えてきました!一日目、ナントカ3尺。 一反約3丈3尺。ペースを上げるコトより、なるべく毎日毎日 同じテンションで同じ時間、食べるように、寝るようにあと 10日間ほど・・・この着尺とじっくりお付き合い。お付き合い が深まると、たぶんもっとこの着尺の魅力が見えてきて。 もっとお付き合いしたくなった頃・・・織り上がっちゃったら きっとサイコーの出来になるんじゃないかなぁ・・・。
by senshoku-iwasaki
| 2013-06-09 21:52
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||