![]() 眼と、手指と、4本の踏み木を踏む足の感覚と。 もしかしたら・・・小さな小さな掌の神様も!すっかり戻ってきまして。 私(エツコ)、ただ今絶好調で(笑)。Kさまの地紋のある紬に取り掛かっております。 年の瀬も、お正月もいいけれど。 やっぱりなんでもない日がイイなぁ。 特に今日みたいに。冷たい雨が朝から降っていて静かな日は、仕事が捗ります。 ダメな日は3尺。捗る日は5尺。 間とって、だいたい一日4尺のペース。 あーあ、一日機に座って2メートル織れてないのかぁ・・・。って思うと、1反(約12メートル)って 長いなぁ・・・って気がするのだけれど。ゆるやかに10日を目処に取り掛かるので。 急遽何かあって、一日潰れてもイライラしないシステム(笑)が、いつの間にか出来上がりました。 Kさまの紬。 玉虫のように、見る角度や距離によって・・・タテ糸の紺が見えたり、ヨコのベージュが見えたり。 地紋の丸とともに、見え隠れする生地感が光沢ある絹らしさだったり、スエードのような マットな紬らしさを引き出したり・・・。かなりイイ感じでiwasakiらしい、『じっと見』織りになっております。 今週中に織り上がる予定なのですが、まだこの感覚がキモチよくて・・・。 もう少し変化させてもう一反・・・このシリーズに掛かってから次に進みたいなぁ・・・と、 掌の神様が呟いている気がしてならない私(笑)。
by senshoku-iwasaki
| 2015-01-22 20:32
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||