![]() 先日織ったショール、sunriseのお陰(!?)で木枠に残った糸たちが キレイに無くなって。工房の糸棚も片付きました。 これだけ木枠が空けば、かなり凝った縞の入った着尺だってOK!かな。 あーあ、このクーハンに息子が寝てたコトもあったなぁ・・・。 このところ・・・。バカ息子の先々を考えては、ため息の私(エツコ)・・・。 まだまだ・・・。 取り掛からなきゃならない八寸の帯地が何種かありまして。 クニヒサ、朝は8時前から工房入り。 帯地のタテ糸をグルグル・・・。整経をして、仮筬を通して・・・。 部活の朝練で、6時半に家を出る息子と、7時半に出る小5の娘。 往復2キロの山道を、2往復歩くことになってしまった私が朝練(笑)。 私が工房入りするのは、すっかり汗も引いた8時半くらいから。 早朝は獣の出没率も高いので・・・。まぁ、46歳のオバハンが同行したところで そんな非常時に、何か役立つとはとても思えないのだけれど。 一応・・・息子のバカみたいな大荷物の一部を持って、なるべく大きな声で おしゃべりをしての獣避け(笑)。 「部活の朝練って言うけどさ、あーた(ソフト)テニス部なんでしょ? 学校からテニスコートが1キロくらい離れているけど、そっちに集合なの?」私。 「朝はテニスコートには行かないよ。時間が無いから。」息子。 「じゃ、何すんの?」私。 「体育館で腹筋とか・・・。」息子。 「なぬぅ~?腹筋なら各自、家で出来るじゃんっ!」私。 「まぁ・・・オレは一年だし、滅法ヘタクソだからね。でもホラ見てかぁちゃん! 指のマメがつぶれたんだ・・・。」息子。 「おおっ!でも頑張ってんだ、素振りか?ん!?・・・・なんで指先?」私。 「放課後の練習ではさ、先輩の球拾いと、ボールの空気入ればっかりなのよ。」息子。 ・・・もしかして、あのプシュプシュ(!?)で出来たマメ?あわわ・・・。 『日本の夏じたく』のときに、中間テスト直前にも関わらず・・・祖母宅でまったく勉強 しなかったバカ息子。自業自得のものすっごい結果に(涙)、私にゲーム機、マンガ、 娯楽の全てを取り上げられて(笑)、リベンジを約束させられた息子なんだけど・・・。 息子自身、変身願望なのかどうなのか・・・。 小学校のときから、忘れ物を回避するために鞄に全部の教科書、ノートを持ち歩く癖 があり・・・そのくせして忘れ物はしょっちゅう(涙)。 その、鉄のように重たい鞄の中には『松岡修造の修造思考』が・・・。 テニスじゃないんかいっ!!
by senshoku-iwasaki
| 2015-06-23 21:41
| 岩崎のある日
|
ファン申請 |
||