観世流能楽師をしております、私(エツコ)の兄・鈴木啓吾のところより
8月・9月のご案内が届きました。 兄が主宰しております『一乃会』、16回目の今年は9月に「藤戸」の公演だそうです。 また、私のように・・・(笑)「お能はムズカシイワカラナイ!」という方にも耳から古典 を楽しんでいただくための『ことのはかぜ』という、解説や朗読といった・・・舞台をより 楽しむためのレクチャーも10周年!とのことで。 神楽坂の遊楽スタジオを飛び出して・・・今回は、講談師の方や、たくさんのゲストも お招きしてのスペシャル版だそうです。 なんと矢来能楽堂で開催とのことですので、8月16日に『ことのはかぜ』を楽しんで から・・9月19日の「藤戸」をご覧頂きましたら、より一層深まりそうですね。 よろしければぜひ!お出かけ下さーい!! <お問い合わせ・お申し込み> 〒162-0802 新宿区改代町18番地 B1遊楽スタジオ内 一乃会 鈴木啓吾 tel,fax 03-3269-7018 (10時~19時受付) メール yugaku_stujio@yahoo.co.jp HP{観世流シテ方能楽師 鈴木啓吾の掲示板}http://ichi-no-kai.jp ![]() 「第16回 一乃会」 <日時>平成27年9月19日(土)午後2時開始 <会場>神楽坂・矢来能楽堂 <番組> 仕舞「楊貴妃」観世喜之/「梅枝」観世喜正 狂言「杭か人か」 石田幸雄・高野和憲 能 「藤戸」 シテ:鈴木啓吾、ワキ:森 常好 ワキツレ:則久英志・梅村昌功 アイ:深田博治 笛:松田弘之、小鼓:鵜澤洋太郎、大鼓:亀井広忠 地頭:観世喜正、主後見:奥川恒治 <チケット> SS席:7,000円、S席:6,000円、A席:5,000円、B席:4,500円 自由席(一般):4,000円、自由席(学生):3,000円 ![]() 「第7回 古典をことばで旅する ことのはかぜ」 日時:平成27年8月16日(日)14時開演(13時15分開場) 場所:矢来能楽堂 チケット:全席自由 3,000円(オリジナルテキスト付き) 解説・朗読「藤戸」鈴木啓吾 講談:「藤戸の渡し」宝井琴柑 「応挙の幽霊画」一龍斎貞寿 独調:「天鼓」観世喜正・亀井広忠 素謡:「藤戸」鈴木啓吾・観世喜正・永島充・坂真太郎
by senshoku-iwasaki
| 2015-07-02 20:39
| いわさきのつながり
|
ファン申請 |
||