2月になってから、先週は友人たちと毎年恒例の味噌づくり。
今週は息子の学校行事で、日曜日らしく過ごしたものの。 年明けから・・・ほぼお休み無しのiwasaki。 やらなきゃならないコトは山積みなのですが・・・。 縁起モノ好きの私(エツコ)、ここ5年ほど・・・ ずっと恋い焦がれておりましたのが、富士の毘沙門天祭! いやはや・・・だってだるま市に、だるま開眼祈祷です(涙)。 旧正月7、8、9日の三日間にこちらに詣でば、一粒万倍 の功徳あり、とのことでして。 だるま市としても、日本最大といわれていますし。こりゃぁ 一度拝ませていただいて・・・ご利益にあやかりたいっ! と願っていたものの。 この時期、我が家では子どもがインフルエンザになってたり、 (親もだったり・笑)、展示会中だったり、大雪だったりと。 んまぁ~縁がなく(涙)。 おまけに運転手さんのクニヒサは、大の!人混み嫌い。 カレンダーを眺めては、聞こえよがしに「行きたいなぁ~!」 を連呼してみたり、ため息をついてみたり。 安芝居(!?)の甲斐ありまして、本日最終日に願いが叶いました。 ![]() 境内には、たっくさーんのだるま屋さんが。 四方八方ぜーんぶがだるま屋さん!という何ともファンタスティック な市でして。おおぉ。。。幸せすぎてどこから選んで良いものか・・・ ぽわーん♡としておりましたところ、杉山だるま店さんのコーナーで こちらの小さな髭だるまを分けて頂きました。 「今年の開眼は、右目ですよ。」お店の方。 右、左は、順番とかじゃなくて、年によって違うそうです。 できればもっともっと、眺めていたかったけど。 東京下町生まれの運転手さん、もっと混んでくるから・・と足早。 ![]() 開眼受付で、名前と住所を書きまして。願い事を選びます。 達筆な方々が裏に貼る紙を書いてくださり、若いお坊さんが 眼を入れて・・・お祈りしてくれるのを待つ間に・・・。 本堂に参拝をして、おぉ!おみくじも木のだるまに入ってる! ありがたいねぇ、嬉しいねぇ、なんかイイことありそうだよぅ!! ごっきげんで達磨おみくじを開きましたら・・・。『凶』。ガーン。 46年生きてきまして、お初の凶(涙)。 ナカナカうまいことはいきません(笑)。 気を引き締めて、日々の小さな小さな作る喜びを大切に・・ この髭だるまを拝みつつガンバリます!!
by senshoku-iwasaki
| 2016-02-16 21:22
| iwasakiの持ち物
|
ファン申請 |
||