![]() 6月3日(金)より12日(日)まで開催されます。 このタイトルには、ひぃぇ~っ!!と恐縮しまくっているのですが・・・。 昨年の夏、それはそれは暑い日でしたが、増孝商店にいらしてくださって。 iwasakiに、民藝のスピリッツを感じてくださったと・・・石田節子さん、ありがとうございます。 iwasakiの織物は、一見どうってコトないものばかり。 でも使うコトで使い手に馴染む、いつまでも寄り添える・・・ロングライフな織物を目指しています。 そんな『用の美』をテーマに、4日(土)はクニヒサと石田節子さんとの対談もあります。。。 さてクニヒサ、一体どんなコトを喋るのかしら!?石田さんにエスコートしていただいて、きっといつもより イイお話しができるかも(笑)。 ※6月4日(土)14:00~ 参加無料/要予約 phone 03-5623-9030 ![]() 昨日織り上がったばかりの生紬は、先日織った『island』の色味違い、縞違い。 縞は、もともと・・・島とも呼ばれた「渡りモノ」ということもあり、今回は異国の島をイメージしまして。 あんまりキモノっぽくない、縞にしてみました。夏モノで、アイランドですからね・・・。 私(エツコ)のアタマの中では、♪夏夏夏夏ココ夏~♪がぐるぐる(笑)。 今日から6月。 蒸し蒸しジメジメとした梅雨時に、キモチが揚がるような・・・八寸帯地を中心に、着尺や九寸帯地、 ショールを出品いたします。 お出掛けいただけたら嬉しいです。 クニヒサが6月3日(金)4日(土)5日(日)6日(月)の四日間、らくやさんにお邪魔いたします。
by senshoku-iwasaki
| 2016-06-01 21:31
| 展示会・お知らせ
|
ファン申請 |
||