今回も旅の途中で、いくつかの愛おしい最中たちに出会いまして。
こちらは、栗林公園内にあります香川物産館・栗林庵で見つけました。 意匠系最中のなかでもインパクトある、お城の天守閣。丸亀城ですっ! ![]() 石積みがよく出来ていますね~。カワイイですね~。あぁぁ。お城。たまらないですね~(笑)。 意匠系でお城。といったら、明治の久留米絣の布団表でも花形の存在。 絞りでも甘木などでは、お城柄がありました。 お城はその土地の誇りであり、憧れであり、平和の象徴。 きっとこれを作っている、丸亀市の寶月堂さんも国の重要文化財でもある、おらが町の丸亀城 にいろんな思いや、願いを込めているに違いありません。。。 皮と餡が別々にパッケージされている、いわゆる「手作り最中」。 日持ちがするので、真夏の旅行中でも安心して持ち歩けました。 餡はつぶあんで、やや甘め。皮(種)はしっかりとした餅を感じます。 私(エツコ)、旅先では歩きながら・・・キョロキョロといろんなところを眺めたり、クンクンと鼻孔を 膨らませたり。香りによっては、ひとりで暴走してみたり(笑)。 なので、いつも以上に体力を使いまして・・・。こちらの最中の餡の甘さが沁みました。 西日本。木綿絣なら意匠系が充実しているエリアですからね。 きっと最中の世界でも・・・ユニークな意匠系最中たちに出会える予感を感じた旅の二日目。
by senshoku-iwasaki
| 2016-08-08 21:44
| 最中
|
ファン申請 |
||