<< 旅の真っ最中。内子・大本製菓舗... 森くみ子さんのアトリエに伺いました。 >>
2016iwasaki夏の修学(!?)旅行。高松→愛媛・大洲→内子町→三津浜
徳島の森さんのアトリエを後にして・・・。
徳島から長尾(讃岐)街道・志度(浜)街道を夕暮れの引田や、津田の海辺を眺めながら
(本当にキレイ!)高松に戻りまして。運転手さんのクニヒサは、何も見られず安全運転(笑)。

修学旅行3日目の朝は、高松の中心地から始まります。
2016iwasaki夏の修学(!?)旅行。高松→愛媛・大洲→内子町→三津浜_f0177373_20131585.jpg

商店街アーケードには、瀬戸内芸術祭のポスターが。あぁ。この色!この景色・・・。
2016iwasaki夏の修学(!?)旅行。高松→愛媛・大洲→内子町→三津浜_f0177373_20133726.jpg

高松で行ってみたかった場所のひとつ。1962年創業の喫茶『城の眼』。
昨年訪れて建物とともにとても興味深かった、瀬戸内海歴史民俗資料館を設計した山本忠司さんが設計
されたそうで・・。山本忠司さん、当時香川県庁職員だったそうなのですが、なんと!ヘルシンキ五輪の三
段跳び選手でもあった方だったというから驚きです。平賀源内といい、デキル人は何でも持っている・・・。
一応、事前に調べて・・・。朝7:30からオープンとあったので7:40分に伺ったものの。あれっ!?真っ暗。
定休日?・・・じゃないと思ったんだけどなぁ・・・。えぇ~っ。内装とか家具とか見たかったなぁ・・・。
「かぁつん、自転車置いてあるし、小さな電気が中で点いてるよ。」娘。ん!?ならばトライするか。
「あのぅ・・・。開店前でスミマセン。7時半からかと思って来てしまったのですが8時からでしょうか?」私。
「7時半からですよ。どうぞ。」ママさん。パチパチと照明を点けてくれまして。あ、ヨカッタんですね(笑)。
おぉぉ。万博チックな店内ですっ!店内は写真はNGとのことで。当時から著名人が常連さんだったという
のもよくわかります。大きな石のスピーカーからはクラッシックが流れ、ファブリックと木のソファは、まさに
60年代のモダンデザイン。壁の照明は、陶器製。モーニングセットをお願いしてキョロキョロ。
しばらくすると、ママさんのお手伝いのもう一人のママさん(お二方とも私の母世代)も出社されて。
するとママさん、リモコンを持ってテレビにピッ!NHKの朝ドラが。時代もピッタリンコ!?
ところが次々とお客様がやってきて。きっとママさん、とと姉ちゃん見られなかったんじゃないかなぁ・・・。
浅草界隈のモーニングだと、滞在時間15分みたいな感じなのですが。
こちらはかなーりゆったりな時間が流れていまして。サンドイッチとコーヒーを待つ時間もゆるやかに・・・。
ビジネスマンだと遅刻しちゃうかも!?ですが(笑)。子供たちもチョット大人になった気分の朝ごはんでした。
2016iwasaki夏の修学(!?)旅行。高松→愛媛・大洲→内子町→三津浜_f0177373_2014170.jpg

伊予の小京都といわれる大洲で、明治に豪商河内寅次郎が茶室建築家八木氏を中心に、大洲や京都の
名大工に建てさせたという・・・すっごい山荘『臥龍山荘』。
いやぁ~。なにもかも。へぇ~。ひぇ~。すっげー。しか出てこないiwasaki一家。
桂離宮、修学院離宮、梨本宮御常御殿などを参考に構想10年、4年の工期・・・。と聞きましたが。
「今ならさ、ググって細部とかまで結構簡単に調べられるけどさ。施主さんも大工さんもどーやって?」息子。
「京都まで行って勉強したんだろうねぇ・・・。知識人じゃないと、大きい商売は出来ないってことだねぇ。」
ビックリするくらい大きな一枚板を使ってるんだけど、華美に見えると野暮だから寄木風に溝をきってある
とか・・・襖の引手とか・・・欄間の透かし彫りとか・・・お庭の石とか。
すごく暑い日でしたが、さすが夏向きの山荘!肱川からの涼しい風が抜け、汗がひいていきます・・・。
2016iwasaki夏の修学(!?)旅行。高松→愛媛・大洲→内子町→三津浜_f0177373_20142879.jpg

大洲のあとは、こちらも古い町並み内子町。
2016iwasaki夏の修学(!?)旅行。高松→愛媛・大洲→内子町→三津浜_f0177373_2015161.jpg

こて絵のあるお宅が何軒もありました。こちらは鶴に松。他にはおかめとか亀とか・・・。
2016iwasaki夏の修学(!?)旅行。高松→愛媛・大洲→内子町→三津浜_f0177373_20152621.jpg

瀬戸内に行ってから・・・。それまであんまり気にしたこともなかったのですが。
全ての歴史は、舟で運ばれたという気になります。三津浜の港も、かつては文化の出入り口。
ここでどんな景色が繰り広げられていたのかしら!?タイムスリップの妄想も、古くは6世紀から・・・
中世、江戸、明治・・・と。う~ん。。知識が乏しすぎて(涙)妄想も途切れ途切れ・・・(笑)。
2016iwasaki夏の修学(!?)旅行。高松→愛媛・大洲→内子町→三津浜_f0177373_20154264.jpg

アタマを使おうとしたら、お腹が空きまして(笑)。
三津浜のほうが古いとされる・・・広島風のお好み焼き『三津浜焼き』を食べたくて。
6人ほどでいっぱいになってしまう『みっちゃん』に、一家4人貸し切り状態で入れまして。
大きな鉄板で焼いてくれる、ソバ入りミックスは、生地がシンプルで意外にあっさりとしています。
ソースも甘すぎず、ソバ入りソバ無しと全部で4つ作ってもらいまして。結果全員お腹いっぱいの完食!
さすが粉もん文化の西日本。・・・また食べたいっ!

翌日は、昨年訪れて再びの大三島、大山祇神社に。歴史は、ここから始まったのかもかも。
そんなキモチも再確認に出かけます!
by senshoku-iwasaki | 2016-08-10 23:49 | 岩崎のある日
<< 旅の真っ最中。内子・大本製菓舗... 森くみ子さんのアトリエに伺いました。 >>