![]() 10月ともなると。 いつもだったらカラッと晴れて。障子越しの真白い日差しに秋を感じる頃なのですが。 あぁぁ。今年は。 雨雨雨・・・で。この夏前に畳替えをした床の間のある6畳間は、カビとの戦い(笑)。 せめて気分だけでもカラリとドライに、スカッとした細格子で。 モノトーンのほかに、こんな青空も入れてみました。 この青木間道をモチーフにした八寸帯地には、タテの縞をかき消す組織の段が入ります。 太めのタッサーナーシや、これも野蚕種の柞蚕の太い生糸が・・・まるで刺繍を刺したみたいに、 ぽつぽつぽつと愛らしい風情になりました。 この感じ・・・なんだかすっかり気に入ってしまいまして。 只今制作中の、タテ絹の幅広マフラーにも登場します(笑)。 先日ようやく山の水も出るようになりまして。 雨雲の合間を縫って・・・洗濯大臣でもあるクニヒサ、糸染めやら糊付けやら・・・。 「あのぅ・・・。シーツ洗いたいんですけど、今日はダメですかねぇ・・?」私(エツコ)。 「今日は糸を干すのでダメです。それに午後から雨の予報です。」なぜかきりっと!?クニヒサ。 あぁぁ。恋しい秋晴れの日。
by senshoku-iwasaki
| 2016-10-05 21:35
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||