お出で頂きました皆さま、ありがとうございました。
毎年・・・辛抱強く(!?)お付き合いくださる・・・染織こうげいさん、スタッフの皆さまに感謝しております! ![]() 今回もクニヒサ、たくさんのエネルギーをいただきまして。これからの制作のヒントも湧きました。 展覧会は本日まででしたが・・・。 こうげいさんのご厚意で、今月中引き続き一部ご紹介くださることになりました~。 久々の秋晴れで、お出かけ逃した(!?)方・・・よろしければお出かけくださいませ~。 ![]() 昨年ご注文頂きまして、9月にお納めさせていただいたばかりの杉綾織りの紬を、早速にお召しくださったHさま。 帯もiwasakiの銀河絹の山形斜文の八寸です。こちらもHさま仕様です。 ![]() デニムのようなイメージとのことで、いつもより若干太めのまわたつむぎ糸をヨコ糸に。菱は不規則に大小色々。 「この帯に合わせたかったの!」と、大変喜んでくださって・・・。クニヒサから報告を受けまして、私もホッ。 ![]() 昨年初めて取り掛かった、『絞り絣八寸帯地』の第1号をお召しでご来店のお客様。 ![]() 緯吉野八寸帯地『石畳』を、さりげなく締めてくださって・・・。 ![]() 乳灰色シリーズの吉野格子の九寸を。帯締めもステキです。。。 皆さま、本当にありがとうございます。 さっそく、今朝から二人でそれぞれ・・・機に向かいながらつくづく。 「3年前より5年前より、きっと今のほうがイイ仕事させてもらってるよねぇ。。。」私。 「ありがたいことだねぇ。。。」クニヒサ。 「種子島の美味しいお茶があるんだけど。チョット早いけどお茶にしますかね。。。」エヘヘの私。 またまたこうげいさんで頂いてしまいました・・・2年ぶりに再会の四代目松川さんの『喜助最中』に 鼻孔を膨らませながら・・・幸せなお茶の時間を。 アウトローでブランド力も無いiwasakiですが。 こうして作り続けることが出来るという幸せを、皆さまから頂いて・・・感謝のキモチでいっぱいです。 これからも。小さなチカラしかありませんが・・・細々と、長々と、命ある限り織り続けたいと思います。 ありがとうございました!!
by senshoku-iwasaki
| 2016-10-17 22:10
| 展示会・お知らせ
|
ファン申請 |
||