年越しはいつもより暖かだったので、お隣の梅がポチポチと咲き出したお正月。お隣には昨年まで・・・廃屋になってしまった草屋根のお家がありまして。こじんまりとした、風情のいいお宅でしたが。荒れ果ててしまったので、取り壊されまして空き地に。甘い香しさについ・・・我が家の方に伸びた一枝を・・・拝借いたしましてぇ・・・。
我が家の床の間に、クニヒサに挿してもらいまして。私(エツコ)は、ドロボーしただけ(笑)。北側にあって、工房の脇の普段誰も使わない部屋なので・・・10日経ってもまだ大丈夫。一緒に活けたハランは、奇跡の(!?)一枚。
お節の仕分けに・・・と、年末ハランを切ろうとしたらビックリ!!丸坊主に!!ハランドロボーの犯人はシカ!お隣が無くなったら、すっかりシカの通り道になってしまいまして。ハランが軸だけになって、日当たりが良くなったせいかしら!?クリスマスローズはいつもより、大きな芽を出しています。
興味深いのは、この写真の手前のハランはもっと深くかじられていまして。裏山に近い側から無くなって。4株あったのですけど・・・きっと最後の株の写真奥も。軸だけになるのは、時間の問題のようです。建物が無くなって。風当たりだけじゃなく、シカ当たりまで強くなってしまった年初め。