昨日は、恒例の御神楽。いつの間にか・・・御神楽保存会会員(笑)のクニヒサも。ピーヒャラピーヒャラ、先週は毎晩公民館で練習の甲斐ありまして。今年は笛の音も、グッとそれっぽくなっておりました。。。 ♪どっこいきまった!ケヤキの根っこ♪ 今年はiwasaki家のある集落からの始まりだったので、おつまみを作る私(エツコ)も早朝から。どんと焼き用のお団子は、前夜に作ってカッチカチ(笑)。それでも自分のお習字や、お飾りの火に・・・じっくり炙ってどうにか食べた子供たち。「風邪ひかないとかよりも、歯が丈夫になるおまじないのようだけど・・・。」息子。 ご近所の(何かと相談役の)おかあさんに「去年も岩崎さんにお団子の作り方教えてあげようと思ってただよ。」と、ふっくらむっちり、つやっつやのまん丸だんごのコツを教えていただきまして。ふむふむ。ちょっとだけ、腕を上げたような(気になった・笑)小正月。
by senshoku-iwasaki
| 2017-01-16 21:50
| 岩崎のある日
|

岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
タグ
外部リンク
画像一覧
|