最新作の吉野格子九寸帯地は、ハーシーズの板チョコのような・・・。
|
|
シックな濃い茶がベースです。タテにもヨコにも。ちょっぴりピスタチオや、ソーダの香りも・・・。銀紙をめくって・・・パキンと折って食べたくなって!?いやいや、銀紙の部分はシルバーグレー。この他に、フランボワーズの入ったタイプと2種制作しました。 クニヒサがこの帯地に取り掛かったのは、3月初め。我が家の遅咲きの梅の木に、ひとつふたつ花が咲き始めたころ。その前に制作した、440シリーズの丸紋の吉野格子九寸帯地が、明るい色目のベースだったので。今度は春色のお着物に映える、シックなタイプにしようと・・・二人で決まったのですが。以前にもチョコレートシリーズの吉野格子をつくりまして。その時には同系色のみの格子でしたので。今回は少し違うタイプにしてみました。 29日から新宿伊勢丹で始まります『日本の手わざカルテット~染・織・繍・組~』に出品いたします。カカオ成分高め(!?)な大人の、新作チョコレート吉野格子九寸帯地もぜひ!ご覧ください。
☆『日本の手わざカルテット~染・織・繍・組~』 3月29日(水)~4月4日(火) 伊勢丹新宿店本館7階=呉服・特選きもの 久保紀波/アトリエkinami 染色岩崎訓久・岩崎悦子/染織iwasaki 染織飯島桃子 日本刺繡峯史仁/工房野の人 高尾野草染め組紐
by senshoku-iwasaki
| 2017-03-24 22:13
| 着尺・帯
|

岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
タグ
外部リンク
画像一覧
|