一年越しにOさま仕様の『スウェーデニッシュレース織りの八寸帯地・クリームソーダ格子』。
|
|
昨年の『日本の夏じたく』でiwasakiのこの、スウェーデニッシュレース織りの八寸帯地をご覧になって。「あのぅ、こちらの帯の巾なんですが・・・。」Oさま。 iwasakiでは八寸帯は、だいたい8寸2分くらいで制作しておりまして。(半巾帯も4寸2分くらい)といいますのも。昨今は、背の高い方が多く・・・。30年ほど昔に勉強した頃とは、明らかに日本人の平均体型は変わっていますので。なるべく平均に準じるようにしているのですが・・・。 初めてお目に掛かったOさまは、小柄で華奢な体型です。。。「お好みの巾にお作りいたしますが・・・。」クニヒサ。 昨年、増孝商店で一度打ち合わせさせていただいて。26日からの『日本の夏じたく』でお引渡し予定です。 7寸7分~8分での仕上がりをご希望ということで。クニヒサはこのレースのように見えるブロックの大きさを少し変えまして制作を。写真は機にかかっているときのもの。織り上がりまして、今日は検品をしてOさまにお渡しするばかりにスタンバイ。きっとOさまにピッタリお似合いになると思います! 少量生産のiwasakiですので、織り巾はお好みに応じて出したり減らしたりできますから。お急ぎでなければ喜んで(笑)!お申し付けいただければ、ユーザーさま仕様でお作りいたします。 夏向けのこの『スウェーデニッシュレースの八寸帯地・クリームソーダ』は、格子と縞と。今年も『日本の夏じたく』に並びます。今回は鶴翔閣広間で。クニヒサがお待ちしております。ぜひ週末は、三渓園にお出かけくださいませ。
by senshoku-iwasaki
| 2017-05-24 21:31
| 着尺・帯
|

岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
タグ
外部リンク
画像一覧
|