結成25年の昨年、ずっと作りたかった超太織りの『御柱』シリーズが生まれまして。 節が味わい深くて、その分織りにくくて(笑)。 糸は太いのだけれど、その分コストがかかりまして(笑)。 このような三つ崩しは一越ずつ杼(シャトル)を持ち替えるので、その分織り進まなくて(笑)。 厄介で高価で時間がかかるくせして、出来あがるモノは物凄く素朴でそっけなくて。 そのギャップこそがかなり面白くて。 正解なんて何一つ無いから・・・。まるで人生のようだと。 織物を志してホントにヨカッタ。 ![]() 濃いグレーと淡いグレーの組み合わせは、まるで江戸小紋のようなシックな三つ崩し。 前回のグリーン×グレーのときとはまったく違う趣です。 このシリーズ、第一弾の前作から色違いでイロイロ・・・ご注文を頂いておりまして。 これで・・・。色違いで何反か作って並べてみたかった夢が叶います! 何種か作って数を揃えたくても、ナカナカ作れないのが織物のもどかしさ。 でもお客様からのご注文となれば、俄然やる気が出ます!(笑)。 素材費のかかるこういう織物は、若い時には作ることが出来ませんでした。。。 50歳を目前に、願っていたことをまたひとつカタチに出来て。ほんとうに幸せです。
by senshoku-iwasaki
| 2018-07-18 23:30
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||