Kさまにご注文いただいたのは羽尺。 男性の方なので生地巾があり、タテ糸本数は約1600本。 タテヨコともに黒いとなると・・・糸目が見えない(涙)。。。 老眼鏡をかけて、時には更に拡大鏡をかけて(笑)、一寸ずつ。 一寸を「チョット」と読むと知ったときは、一寸がこんなに長いなんて思わなかったなぁ。 織物では鯨尺なので、一寸は約3.78㎝。 それが長く感じるくらい、中2娘の夏休みの宿題に例えると「地味に終わらない」かと(笑)。 Kさまからのリクエストは黒っぽいんだけど、真っ黒ではなくて切り替えしの織り柄が見える感じ ということで。先にタテ糸を濃いグレーで経ててヨコ糸に黒を入れて織ったのですが・・・。 タテの密度が高いので、全体的にはグレーが強く出てしまいまして。 これはもう一回、タテ糸をやっぱり黒にして織り直してみたところKさまのイメージに近いものに。 あぁヨカッタ。 それにしても。一度でたどり着けないのは、やっぱりiwasaki(涙)。 これが一度でキマルと(たまーにそういう時もありますが・笑)スカッとイイ気分になるのだけれど。 ナカナカそうはいきませんで。 美術系の高校に進みたいと思っている娘。 夏休みの宿題のポスターや、美術の課題がどうも気に入らないらしく。 描きなおすために近所のシモジマに画用紙を買いに行ったと思ったら、翌日は切らしたポスターカラー がシモジマに無いと新宿の世界堂まで行き・・。翌日ひとつ足りなかった~!とお茶の水の画材屋さん まで行き。特別に絵が上手いわけでもないし、要はカタチ!?文房具好きなだけなのかもだけど(笑)。 確実に彼女がボツにしたものよりかはよく描けているみたいなので・・・やっぱり彼女も。 幼少の頃から不器用といえば、アニキのほうだけかと思っていたけれど(トホホ・・・) 一度でたどり着けない、不器用な血を引き継いでしまったのねぇ・・・と。 ただ・・・。 娘も私も。 地味に終りそうもない・・・(涙)。
by senshoku-iwasaki
| 2018-08-28 23:43
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||