久しぶりの『増孝商店』なので、今日は猫の額ほどのスペースをつくる為に・・・二人大わらわ。 整経台を分解して片付けて、制作中は引っぱりだしてる糸の箱を仕舞って、床を出して。 いつもはお掃除しない外窓や、アプローチのタイルも拭き掃除。 さっぱりキレイになりまして、お迎えの準備ができました! 南部町の工房時代と比べると。 それでなくとも仕事場のスペースが狭くなってしまったものだから・・・更に展示スペースまで 確保しようとなると、かなりキビシイ状況ですが(笑)。 3日間限り・・ぐらいが、ちょうどいい『増孝商店』かもしれません。 ![]() 写真は、織り上がったばかりの最新の半巾帯。 半巾は残り糸を駆使してつくるのが私(エツコ)流。 ちょっとずつ残った、微妙に色の違う糸たちを集めて。 手織りであること自体非効率的だけど、この半巾帯のつくり方は更に極めて非効率的(笑)。 なんだけど。 これをつくるコトでしか得られない発見と、喜びが必ず毎回あるのです。 きっとこれこそが、お祭りよりもワクワクで、ジェットコースターよりもスリリングな iwasakiの日常なのだと思っております。 iwasaki夫婦の日常がいっぱいの『増孝商店・梅雨場所』。 明日より日曜日までopenしております。よろしければお出かけください!!
by senshoku-iwasaki
| 2019-06-20 23:08
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||