<< ショール、ストール月間。 大きなストライプでグラデーショ... >>
日置先生からのプレゼント。
日置先生は、iwasakiにとって本当に。
特に私(エツコ)にとっては人生の、心の、真の師匠といいますか・・・。
若き日に、日置先生に出会えたことが私の何よりの宝物なのです。

日置先生は、故・宗廣力三氏の右腕とも呼ばれた方で。
郡上紬創生の頃から・・・職人として宗廣先生を支えた陰の立役者ですが、私が郡上の学校で
染織を学んでいたときには既に引退をされていて。
ご自宅に押し掛けては、たくさんのことを教えて頂きました。
糸染めのこと、織りのこと、民藝のこと。。。
何を訊ねても心を尽くして応えてくれる、日置先生は当時からまるで仙人のような存在でしたが。
今思えば。あらあら丁度今の私くらいの年齢かと気づき、ビックリ!

旧道にひっそりと、埋もれそうになっている石仏を見つけては墨絵で描いたり、版木を掘ったり。
日置先生は昔から味わいのある和紙も大好きでしたから・・・。
『日本の夏じたく』で徳島の拝宮和紙の中村さんが出展されると、紙を少し分けて頂いては
日置先生に送っていたのですが。
昨年送った厚めの和紙。
「ウチに古ーい本があってな、表紙がすっかりダメになってまったもんで。
えっちゃんが送ってくれた中村さんの紙でな、揉んで、呉汁と顔料で染めて表紙替えして遊んだんじゃ。
そうしたら友達にも同じような本を頼まれてな・・。余った紙で芳名帳を作ったから、
えっちゃんたちの作品展ときに使ってもらえたらと思って・・・」と先日お電話くださって。

そして今日。
届いた包みを開けると、郡上のハムとともに出てきたのは・・・。

日置先生からのプレゼント。_f0177373_17501745.jpg
日置先生からのプレゼント。_f0177373_17503373.jpg
うわぁっ!立派な芳名帳です。。。
でも先生、こんな素敵な芳名帳・・何だか恐れ多くてもったいなくて、名前書けないかも(笑)
それでも書いてくださるようなお客様はきっと。超達筆過ぎて読めないかもかも(笑)

この芳名帳は。
iwasakiの縞帳にさせていただこうかな。
この歳になればめでたくもないけれど。今日は私の誕生日でした。
50歳の節目の日に。
とてつもなく手間のかかった紙たちで出来た帳面を頂きました。
これまでとこれからのiwasakiの大切なお客様や、着尺のサンプルを綴るかもしれない、まだ真っ新。
まだまだ明日もこれからも、真っ新。










by senshoku-iwasaki | 2019-07-09 22:57 | いわさきのつながり
<< ショール、ストール月間。 大きなストライプでグラデーショ... >>