先日経てたグレーストライプの広幅は、ヨコに細いエキストラファインウールを入れて。 チクチクしない肌触りの良い、軽量の絹と毛のショールブランケットととして・・・ クニヒサ、シックな6枚を織り上げました。 その前に私(エツコ)がグリーンストライプでカラフルな4枚を織りましたので、 これから房をヨリヨリして、湯通しをして・・・仕上がりまでにはまだ手が要ります。。。 平織りの中に綾織りが入るこのタイプ、肌触り抜群のエキストラファインウールがたくさん 入るので。織り進みが悪く、こう見えて(!?)制作には時間がかかりまして。 毎年はナカナカ揃えられないのが、絹と毛の交織のショール類だったりします。 iwasakiでは一年置きに、ショールやブランケットなど纏う織物にチカラを入れる年と 440シリーズのように工芸的な技法を多用した帯、着尺にチカラを注ぐ年がありまして。 正確に言うと、二人がかりで精一杯頑張っても一年では両方は出来ないというのが現実で。 時間が足りない・・・いや、作るのに時間がかかり過ぎなのは分かっているものの。。。 働き方改革というけれど。 つくる手が9時→5時、週休二日になってしまったら。 私だったら、何も作り出せないストレスできっと・・・ビョーキになってしまいそう(笑)。 今は何かと・・削がれる時間も多くて(涙)。そのぶん休日は、基本的にはありませんが。 つくる喜びは、何よりも。 私に幸福感を与えてくれているということに気づかされます。 やはり小さい頃から手指でつくる喜びを感じていたらしい・・中3の娘。 私たちと違うのは、同じ手動でも動力のある道具を使って・・織物よりも普遍的なモノを 少量生産したいと思っているそうで。単純に工業系のマシンたちがカッコイイし、それを 使いこなせたらもっとカッコイイじゃん!くらいのものかもしれません。。。 ただ本人の覚悟(!?)は大したもので。 昨日の三者面談で、何度か見学や、体験をさせてもらって行きたいと思った、高校の マシン科を第一志望にあげて。 第二希望は?との先生の問いに、 「同じ高校の同じ学科で2次募集があればもう一度受験します。なければ定時制のほうでも とも思っているのですが、これから一応工業高校の機械科も見学するつもりです。」娘 「えっ?定時制?美大付属の私立とかは考えてないの?」先生 「あ、別に絵が描きたいわけではないし、それに勉強がキライなんで。」娘 「成績は悪くないですよ。お母さんもそれでいいんですか?」先生。 「本人がよければ。」私。 「自分で一貫して『一点モノ』を作りたいわけでもなくて、小さな工場や工房で機械を 使いながらも手仕事ならでのコツとか、数をこなすことで生まれる喜びって、両親の仕事 を見ているときっとあると思うんですよ。私も近い将来は、会社の規模とかじゃなくて、 喜びのある仕事が出来たらいいなと思うんです。」娘 あらあら。 もしかしたら娘にも。 働き方改革は無いかもしれないかわりに、手のひらの神様は見え隠れしているのかも。
by senshoku-iwasaki
| 2019-07-25 22:52
| 纏う布・暮らしの布
|
ファン申請 |
||