伊勢丹新宿店でのグループ展のときにご注文くださった Mさまは、iwasakiの御柱織りで「何か」をご希望。 しばらく考えて。。。 「私ね、毎日土鍋でご飯を炊くの。 ある作家さんの土鍋なんだけど、本当に美味しいの。 炊いている時も、炊けて食卓に置かれた姿も。 すっごくイイのよ。幸せなキモチになるの。 毎日美味しい土鍋のご飯みたいな三つ崩しがイイかも」 三つ崩しとなると、濃淡がないと作れないので 白米だけではなくて玄米も混ぜていいですか? 遠目には7分づきくらいのご飯に見えるかと思うの ですが・・・。のクニヒサに 「お任せします!良いようにしてください。」Mさま。 懸命に美味しい米づくりに励んでいる人がいて。 美味しいご飯を炊くことに特化して土鍋を作る人がいて。 たくさんの人の手間ひまにMさまの手間ひまも加わって。 Mさまのお宅の食卓は、幸せに満ちているのだから・・・ iwasakiも。 宮坂製糸さんで人の手で懸命に引かれた玉糸で。 双子の繭の節の味わいと、座繰りの手引きの味わいを 存分に引き出せるよう、一越ずつ杼を替えての崩し。 年末に伊勢丹新宿店の特選呉服でMさまに見て頂いて。 とっても喜んでくださって。 心から安堵いたしました。 なんせMさま、お代も先払いだったものだから・・・ 実物を見て、もしがっかりされることがあったらと。 でも制作中は。 とっても楽しかった!(笑)だって、つやつやふっくら まるで炊き立てご飯そのものだったので! iwasakiは、なんといっても何でもない日が好きです。 特別じゃないフツーの日。 朝は大抵、コーヒーとトースト。 冷蔵庫の夕べの残りを変化させたお昼ご飯を食べて。 今日の仕事は、今日だけのものでもなくて 昨日から明日や来週に繋がってゆく仕事。 ちょっぴり居心地の悪い(!?)特別なお正月という ハレの日を、いつもより長めに過ごしましたので。 4日からいつも通り仕事場に戻り、あぁ幸せ~。 Mさまの御柱織りのような、毎日着ても飽きない 何でもないけれど幸せなキモチになれる織物を! 今年もせっせと織り続けたいとおもっております。。。
by senshoku-iwasaki
| 2020-01-08 23:00
| 着尺・帯
|
ファン申請 |
||