『大人の半幅帯・初夏揃え 2020』と題して、 itonosakiさんセレクトの手仕事の品々が並びます。 ですが、今年は。 新たに出された緊急事態宣言を踏まえて、南青山の itonosakiさん店舗は、5月のGW明けまで臨時休業 となっておりまして。 「イトノサキ・エキシビジョン」として instaglamネット展示会という新しいカタチで 開催中です!@itonosaki_exhibition ![]() 昨年に引き続き・・今年もイトノサキさんから iwasakiも半巾帯の出品依頼を頂きまして。 今年の『日本の夏じたく』で並べようと制作し ていた「半巾50+」の中から10点をお預けして おります。 昨年から「夏じたくまでに半巾を50本織りためる」 ことを目標に制作してきまして。 今年2月の段階で『日本の夏じたく』の中止が 決まり、いつもよりイロイロなバージョンの 半巾が生まれておりましたので。 ![]() 例えばこんなレアなタイプも。 普段の素材は、ほとんど絹なiwasakiですが。 これはタテがリネン、ヨコは茶綿の杉綾織り。 茶綿は手紡の糸なので不均一さが良くて。 織りの切り返しで菱を出したり、リネンと 茶綿を一越ずつ入れることで、ぐしぐしと 運針のように見えるのも気に入っております。 デッドストックの昔の手織物のような。 実はこう見えて。 このタイプは制作に時間がとてもかかるので 4本しか作らなかったうちの1本です。 「半巾50+」。正直なところまだ40本しか 織り上がっておりませんで(笑)。 このレアタイプの兄弟(!?)を含めて 染織こうげい・浜松店さんでの作品展にも お預けいたします。。。 ・・・結局。 半巾50本ズラリと並べた姿は、私たち自身 今年も見るコトが出来ませんでした(笑)。 来年の夏じたく展までには・・・!?
by senshoku-iwasaki
| 2020-04-20 23:21
| 展示会・お知らせ
|
ファン申請 |
||