<< 期間限定web shop版『日... 夏向けの九寸帯地、白い雲シリー... >>
染織こうげい・浜松店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。
本来の日程の後に、
part2として本日までご紹介いただきました。
未曾有の事態の中でしたので、細心の注意を払って
ご紹介くださいました、染織こうげい・浜松店さん
の皆さま、そしてお問い合わせくださいました
お客様に心より感謝しております。。。

今日はこうげいさんのお客様で、現在北海道にお住
まいのHさまの『おうちでキモノ』の嬉しい画像を。

まずはHさまのご注文で「ピンクがかったグレー」
のリクエストから生まれた杉綾織の『淡墨桜』の
お着物に・・・。

染織こうげい・浜松店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。_f0177373_18255614.jpg
昨年蔵前の工房にいらしてくださいまして。
ご注文いただいた吉野格子の九寸帯を合わせて。
iwasaki尽くしで。感激です!(涙)

染織こうげい・浜松店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。_f0177373_18261961.jpg
同じ『淡墨桜』のお着物に同業であり、iwasaki夫婦の
仲間でもある吉田美保子さんの名古屋帯『リズミカル
ボックス』を合わせて。透明感のあるポップなカラー
が吉田さんらしいモダンな帯が、ガラリとと印象が
変わります。。。帯締めもステキ!

染織こうげい・浜松店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。_f0177373_18252439.jpg
最新の『半巾50+』のシリーズからもHさまの元へ。
画像を見てビックリ!とても嬉しく眺め入りまして。
蜂蜜のような黄色が特徴の、緯吉野織りです。

染織こうげい・浜松店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。_f0177373_18250650.jpg
一枚目の画像の吉野格子の帯地をクリーム色の
お着物に。お太鼓はこんな感じになります。
こげ茶とシルバーグレーで構成した『板チョコと
銀紙』のシリーズから「アイボリーと水色で」と
明確なイメージをお伝え頂きましたので、制作も
とてもスムースに進みました。
と、言いますのもHさまは『和の色彩研究所』を
主宰されておられるカラーコーディネーターさん
でもありまして。

Hさまの素敵なコーディネートに、iwasakiの織物
も加わらせて頂いている喜びを糧に!
コツコツ黙々・・・これからも頑張ります。





by senshoku-iwasaki | 2020-05-18 00:02 | 展示会・お知らせ
<< 期間限定web shop版『日... 夏向けの九寸帯地、白い雲シリー... >>