<< 染織こうげい・神戸店さんでの作... 今年も染織こうげい・神戸店さん... >>
染織こうげい・神戸店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。
本日9日までの染織こうげい・神戸店さんでの作品展。
今回も木・金・土とクニヒサがお店にお邪魔いたしました。
お陰様で今回もたくさんの嬉しすぎる再会が・・・。
お運びいただきましたお客様、こうげい・神戸店のスタッフ
の皆さま、心より感謝しております。
嬉しすぎるスナップを。。。~嬉しすぎる再会・其の1~

染織こうげい・神戸店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。_f0177373_18525620.jpg
『銀河絹の山形斜文の八寸』を、伊兵衛織りのお着物
に合わせてTさま。シックで大胆な縞がステキです。。。

染織こうげい・神戸店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。_f0177373_18523758.jpg
Hさまは杉綾織りの着尺や、山形斜文の八寸帯地
などこれまでにiwasaki織物をお使いいただいて。
この日は『模紗織りのショール』を洋装に。
『摸紗織りのショール』はタテに絹、ヨコにウール
で制作することが多いのですが。これはタテヨコ共
にシルクのタイプ。私(エツコ)が織ったものです。
久しぶりに、それもHさまがお使いだったと知り・・
とても嬉しいです!!ありがとうございます。
染織こうげい・神戸店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。_f0177373_18531309.jpg
緯吉野の半巾帯をシュッと素敵に締めてくださって。
織り始めと織り上がりだけ違う色糸を使ってかっがた
りするのですが。それを見せるようなカタチで。
モノトーンの中のオレンジがカッコイイです!
(制作者はここまで想像できていませんでした・笑)
染織こうげい・神戸店さんでの作品展、お陰様で終了いたしました。_f0177373_18533135.jpg
『半巾50+』から青木間道をモチーフにした
赤いタイプを締めてくださっていたのは、スタッフ
のFさま。半巾帯は大抵3本分を経てて織るので、
こういったストライプだと似たような感じの三姉妹
が出来るので・・・赤はナカナカ作れずにいたので
すが。50本も作るなら、元気のいいこんなカラーも!
と出来たもの。Fさまにお召し頂いているなんて
ウレシイです!(涙)。これはもう、疫病退散です!

嬉しすぎる再会は、次回にも続きます。。。



by senshoku-iwasaki | 2020-11-09 22:35 | 展示会・お知らせ
<< 染織こうげい・神戸店さんでの作... 今年も染織こうげい・神戸店さん... >>