『秘密裏』なんて、チョット思わせぶりな(笑)。前回登場の色違いは、白黒パンダカラーです。このシリーズは、お太鼓裏だけ色を変えたかったので。とりあえず第一弾として・・・タテ色を黒っぽくしたかったので、ふい絹を使いました。
宮坂製糸さんの銀河シルクも碓氷製糸さんのふい絹も。同じような技法で生まれるそうなのですが。やはりそれぞれに特徴があり、それが良いのです。。。ふい絹はやや硬めなので、濃いめの色に染めるときに
向いているように感じます。
一見は同じような織物ばかりを・・・30年近くも!凝りもせず(笑)作っているiwasaki夫婦ですが。毎日の小さな発見と、結構大きかったりする忘却と。
でも変わらない、きっと無くならない・・・いや、無くすもんか!と熱き想いは秘密裏に(笑)。
月日が経ってiwasakiが絶え果てて・・・。どこの国の誰が織ったものかもワカラナイ、なんて日がきても。どなたか知らない後の人の誰かが「おっ!イイじゃん」なんて思ってくれたなら。。。
草葉の陰ならぬ、菱の隙間からきっと私は喜びます!いよいよ12月4日から。日本橋浜町の「円居」さんでの作品展が始まります。今年は本当に。古今東西妄想の世界旅行を繰り返しながらどっぷりと。新しくて懐かしくて愛おしい。(だとウレシイ)iwasaki織物が並びます!
染織iwasaki 用の美
(火・水曜は定休日)
※5(土)6(日)12(土)13(日)は
クニヒサが在廊いたします。
12月5日(土)14時よりギャラリートークも予定
しております!
予約制となっておりますので、ご参加ご希望の方は
TEL 03-5623-9030 メール: info@madoi.co.jp
までご連絡下さい。
感染防止に努めて開催いたします。