このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
<< 浅草 よのや櫛舗さん。
きもの円居さんでの『想いをかた... >>
今年は経吉野で『ゼリーのミルフィーユ仕立て』着尺を織っています。
『ゼリーのミルフィーユ仕立て』は、今までに緯吉野
で色の粒が重なり合うような帯地や着尺でを制作して
きました。
緯吉野は文字の通りヨコが出る組成ですが、経吉野は
タテ糸もしっかりと出るので。
今回は敢えてアイボリー系の無地をタテにして、ヨコ
の色に少しフィルターをかけてみようかと。。。
春に、経吉野の織り半襟をサンプルのようにイロイロ
作りましたので。
そこからのベストゼリー(!?)です。
焦点が合っているようないないような・・・。
まるで光の粒のようにも鱗のようにも見えて。緯吉野
の見え方とはまた違います。また同じ
経吉野の『雨音拍子』
とも全然違います。。。
これは前回制作した緯吉野の『ゼリーのミルフィーユ
仕立て』です。この着尺はinstagramにアップしまし
たらそれをきっかけに・・・。
素敵なユーザーさま、Tさまにiwasakiも引き合わせて
頂くことになりました!
Tさま、本当にこの『ゼリーのミルフィーユ仕立て』を
気に入ってくださって。。。様々なシーンでお召しくだ
さっておられて。制作者といたしましては、これ以上の
喜びはありません。。。(涙)
コロナ禍でナカナカ展示会を開くことが出来ないので
iwasaki、来年の結成30周年に向けて。ひたすらに織り
ます!特に時間のかかる着尺を、今年は作っています。
ムズカシイことは抜きにして(笑)、とにかくキレイ。
新しい経吉野の『ゼリーのミルフィーユ仕立て』も。
織っている自分も気分の上がる、緯吉野のタイプと共に
愛されるシリーズのひとつとなりますように。
by
senshoku-iwasaki
|
2021-05-18 22:28
|
着尺・帯
<< 浅草 よのや櫛舗さん。
きもの円居さんでの『想いをかた... >>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
展示会・お知らせ
増孝商店 KM
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
帯 KM
(1)
ストール KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください