<< 青山のイトノサキさんでは。 染織こうげい神戸店さんでの作品... >>
染織こうげい神戸店さんでの嬉しすぎる再会・其の二
前回に引き続き・・先日の染織こうげい神戸店さんでの
作品展『絲ぢから』に、クニヒサ在廊中お出で頂いた
こうげいさんのお客さまでiwasakiのユーザーさまでも
ある皆さまとの「嬉しすぎる再会」後半編です。。。
染織こうげい神戸店さんでの嬉しすぎる再会・其の二_f0177373_17211804.jpg
昨年生まれた空羽の緯吉野『イワサキ式ドロップス』を
藍の絣の入った格子の木綿のお着物に合わせてSさま。
さりげなく、でも仕事のしてある素敵なお着物にドロッ
プスたちもキラキラと喜んでくれているようです。。。
とても嬉しいです!

染織こうげい神戸店さんでの嬉しすぎる再会・其の二_f0177373_17200846.jpg
緯吉野の半巾帯をきりっと、でもゆるりとカッコよく
締めてくださって。iwasakiの半巾帯はオールシーズン
こうしてお楽しみいただけたら・・・と思って制作し
ております。ありがとうございます。
染織こうげい神戸店さんでの嬉しすぎる再会・其の二_f0177373_17210023.jpg
青木間道をモチーフにしたシリーズの八寸帯を、シ
ックなお召に合わせて。青木間道をモチーフにした
シリーズは縞を際立たせたり、かき消してみたり。
使う絹糸の風情でかなり表情も変わります。
こちらはタテヨコともに生糸を用いたものなので、
さらりとつるりと軽くてしなやかな帯だと思います。

染織こうげい神戸店さんでの嬉しすぎる再会・其の二_f0177373_17211023.jpg
青木間道をモチーフにしたシリーズの半巾帯を締めて
スタッフの藤林さん。半襟はざっくりとした杉綾バー
ジョンをお使いくださって。(涙)
こちらの帯にはヨコにキビソ糸を使っているので、
マットでほっこりとした風情です。黒っぽい紬に、赤い
この半巾に二分紐に小さな帯留めが可愛らしいです。

クニヒサが滞在中に写真を撮らせて頂いたこちらの皆さ
まのほかにもiwasakiの織物を身に着けてお運びくださっ
たお客様のお姿を、こうげいさんのinstagramで拝見し
て。。。本当に有難く感謝しております。

これからもユーザーさんの『使う』に寄り添って、
出来ればユーザーさんのココロ躍る、使いたいと思える
織物を作りだしていきたいと思っております。
お出で頂きましたお客様、染織こうげい神戸店のスタッフ
の皆さま、どうもありがとうございました。



by senshoku-iwasaki | 2021-10-19 23:40 | 展示会・お知らせ
<< 青山のイトノサキさんでは。 染織こうげい神戸店さんでの作品... >>