このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
<< 先日のこと、2年ぶりに三家合同...
きもの円居さんでの作品展、開催... >>
きもの円居さんでの作品展、お陰様で終了致しました。
東京でも雪が降ったり・・・連日お寒いなか
感染対策をとってお出で頂きましたお客様、
きもの円居さんのスタッフの皆さまに心より
感謝しております。
本当にありがとうございました。
クニヒサが在店しておりました時の、嬉しすぎる再会
のスナップを。。。
iwasakiの定番でもある山形斜文の八寸を、
ダイナミックな縞のお着物に合わせてくださって。
iwasaki大好きな、とびっきりのフツーの日を彩る
素敵な装いですっ!
経吉野織りの織小紋『雨音拍子』を、雪尽くしの
ステキな帯に。節のある座繰り糸をヨコに入れた
タイプだったのですが、キモノとなって纏われる
と光沢と節がより、浮き立って見えます。
とてもお似合いで、制作者として嬉しい限りです。
iwasakiと日本刺繡の飯島桃子さんとのコラボ帯
『杉綾の間道に青い鳥』を、光沢のある紫の無地
のお着物に。近づく春を感じます。。。
きもの円居の斉藤さんは、三崩しの御柱織りに
山形斜文の八寸で。ありがとうございますっ!
この組み合わせ、iwasakiの中でも『民藝』に
一番近いものだと思います。一見どうってない
のだけど、素材力の問われるものでして。
お仕事でキモノを着るプロに、こうして使って
頂けている事、何よりも励みになります!
お仕事でキモノを着るプロといえば。円居さんで
着付けの先生をされておられるこのお方も(嬉)。
ある日は『青木間道をモチーフにした織り半襟』
をさりげなく。
そしてある日は、山形斜文の八寸『隣りの芝生』
を、カッコよく締めてくださって。
お太鼓の日もあったのですが、こういうシャープ
なカタチだとまた菱の見え方が変わりますね。
とても興味深く、また次作の参考になります。
iwasaki、作りたいと思うモノを作ってはこうして
作品展をさせて頂いて、生かさせて貰っています。
このような状況のなかですが、今回もたくさんの
勇気を皆さまに頂きました。
工房では次なる『定番』を目指した新シリーズに
取り掛かっております。
手指は止めることなく、一越一越今日も織り進め
たいと思います。
ありがとうございました。
by
senshoku-iwasaki
|
2022-02-15 23:37
|
展示会
<< 先日のこと、2年ぶりに三家合同...
きもの円居さんでの作品展、開催... >>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
カテゴリ
お知らせ
展示会
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
増孝商店 KM
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
ストール KM
(1)
帯 KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください