このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
<< Kさまの九寸帯地を織っています。。。
Nさまの『夏格子着尺』と『阿波... >>
草刈り大掃除墓参り、時々仕事夜散歩。
コロナ禍の夏休みとなって・・・
やっと借りることの出来たレンタカーで、天気予報
とにらめっこしながら7月末に山梨・南部町の工房の
草刈りに。
蔵前でいつも通り仕事をしてから夜に移動したものの、
深夜着いた留守宅はネズミに荒らされた気配が。
そこから真夜中の大掃除が始まって(涙)。
朝方やっと横になれたと思ったら一斉にヒグラシの
大合唱で寝られず・・・。ヨタヨタと庭の草刈りを。
2ヶ月でこんなに草だらけぇ?ってがっかりしつつも。
どんどんキレイになっていくのがキモチよくて。
クッタクッタに疲れ切ってから入る、町内の温泉施設
『なんぶの湯』がサイコーなのです。。。
今回は滅多に使わないから山梨工房に置いたままの
綛上げ機を稼働させて。クニヒサ、草刈りをしながら
内職も。
蔵前に工房移転してから4年が経ち。
織物は一越でも進めない限りなんにも生まれないので、
とりあえず、とりあえず・・と道具を並べて始めて。
最近、蔵前工房の使い勝手をどうにかしたい!のが
私(エツコ)の切望でもありまして。
レンタカーのあるうちに両家のお墓参りをして、また
また草刈りをして。帰りにIKEAに寄って糸を収納する
棚とボックスを増やして。
ただ、哀しいかなポンコツ夫婦。。。
一気に何もかもやろうとすると、すぐ疲れてしまって
何も思いつかなくなるものだから(笑)。
合間合間にクニヒサはブランケットを織ったり、次
のKさまの帯地の糸染めをしたり。
私は秋色の『帯揚げにもなるストール』を織りながら。
夜になったらお散歩も。
南部町の夜風はキモチよかったけど、もわーんと熱風
を感じながらの浅草寺もナカナカ。
気がかりだった草だらけのモヤモヤもキレイになった
ことだし、ココ蔵前工房の滞りもなくなれば・・・
仕事の効率も上がるんじゃないかなぁ。
上がってほしいなあ。
by
senshoku-iwasaki
|
2022-08-04 23:14
|
岩崎のある日
<< Kさまの九寸帯地を織っています。。。
Nさまの『夏格子着尺』と『阿波... >>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
カテゴリ
全体
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
展示会・お知らせ
増孝商店 KM
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
ストール KM
(1)
帯 KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください