このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
<< 『美しいキモノ・秋号』に、iw...
Kさまの九寸帯地を織っています。。。 >>
久々の「かいこ趣味」な切り糸入れ。
先日ようやく工房の糸を収納するボックスやら棚やら
念願の大片付けが出来まして。
結成当初から一度も捨てたことのない、織物をつくる
と必ず出る、切り糸を繋ぐために系統別に入れている
クッキー缶などの缶かんも。あまり入らない缶などは
私(エツコ)断腸の思いで一部資源ごみに(涙)。
その代わりに晴れ晴れしく(!?)切り糸入れとして
デビューした缶は、新入りなのに大御所の風格。
大きな水玉模様の黒缶はあの、『絹石鹸』!
あぁシルクさん、おかえりなさーいのお気に入りです。
この缶のパッケージ、私を含めてある一定の年齢の方々
には見覚えがあるんじゃないかしら・・・・
実は昨年このブログにも登場した、池之端のEXPOさん
で小さいサイズのこの絹石鹸の空き缶があり・・・。
飛びつきたいキモチを必死で抑えまして(笑)。
糸を入れるには若干小さいかもとか、サビが出てる
から糸は入れられないか・・とか。
物好きガラクタ好きの自身なれど、与えられたスペース
と残りの寿命の許容範囲を少し考えられるようになり。
いや、しかし。
うぅぅ。。。サイズがなぁ、サビがなぁの私の独り言
がクニヒサに筒抜け(!?)というか、状態の良いの
を探してくれという指令(!?)に聞こえてしまった
ようで(笑)。大きなサイズを探してくれました。
しかもなんと!中身入り!一個だけ欠けてました。
フタを開けた姿もイイですねぇ。。。
絹のお肌に 絹石鹼。懐かしいなぁ・・・ただ、
ひとつだけ使ってそのままだった秘密って?ほほう。
この芳しい昭和の香りだったりして。これもまた
何ともノスタルジックです。
我が家の洗面所で手洗いに使いながらも。この紙箱
がまた愛しく、捨てられず飾ってしまいます(笑)。
それにしても月日はあっという間に過ぎ去るもの。
私のクッキー缶も、この30年の間にもはや存在しな
いメーカーも。。。
切り糸たちも貯まり過ぎないうちにせっせと繋いで。
ただ、居間の明かりでは糸繋ぎまで出来なくなって
しまったお婆ちゃんの私(涙)。
by
senshoku-iwasaki
|
2022-08-16 22:26
|
iwasakiの持ち物
<< 『美しいキモノ・秋号』に、iw...
Kさまの九寸帯地を織っています。。。 >>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
展示会・お知らせ
増孝商店 KM
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
帯 KM
(1)
ストール KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください