このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
<< 秋の新作八寸は落ち着いた赤系の...
『美しいキモノ・秋号』に、iw... >>
「きものサロン・秋冬号」には、iwasakiの御柱着尺と八寸帯地、半巾帯をご紹介いただきました。
『紬、愛しや ー私だけの一枚を探してー』という
テーマの中で「あの人の紬が着たい」とのコーナー
で有難いことにiwasaki織物、三種も取り上げて頂い
ております。。。
御柱織りの三崩しの着尺。
こちらの八寸『菱とクロス』は、秋に向けての新作。
iwasakiでは珍しい赤系です。これについてはまた
後日このブログで触れたいと思っています!
綾織りの半巾帯『色硝子』の新しいバージョンは
平織りの部分があるタイプ。ヨコの色の見え方が
変わります。
6月からiwasaki工房は秋冬にシフトチェンジして
いまして。まだまだ続いております。。。
秋風が少し感じられると、チョット待て待て・・
と焦るのは、まるで夏休み最後のカツオくんか
まる子ちゃんのようだけど。(笑)
毎年のことながらトホホな夏の終わり。(涙)
憧れの熟練の技が身に着く前に、なんだか老化の
ほうが先にやってきているような・・・??
そんなこんなで予定通りに仕事がこなせず、
てんやわんやな私(エツコ)。
by
senshoku-iwasaki
|
2022-08-31 23:41
|
着尺・帯
<< 秋の新作八寸は落ち着いた赤系の...
『美しいキモノ・秋号』に、iw... >>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
展示会・お知らせ
増孝商店 KM
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
帯 KM
(1)
ストール KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください