<< 半巾で始まり半巾で終わる202... カジュアルな織り半襟を作ってい... >>
帯地や着尺の収納桐箱が増えました。。。
あらあらiwasakiさん、在庫過多!?な訳では無い
のですが・・・。
いや、むしろ
明けても暮れてもずっと作り続けてはいるものの。
ナカナカ思うバランスでアイティムが揃わないの
が手織りのもどかしさ。(涙)

帯地や着尺の収納桐箱が増えました。。。_f0177373_20332000.jpg
織物虻蜂取らずと言われてしまいそうなiwasaki
の芸風は結成当初からでして。
手織りの、自家織物ならではの不確かだけど味の
ある帯地やキモノ地、ショールやマフラー飾り布。
使用する糸の太さや密度や素材も様々に。
ひとつだけの材料に拘らないコトにこだわって。
なぜなら永続的に同じ糸が手に入るとは限らない
から。
でも、マイナスなことばかりでは決してなくて。
どうにか続けてこられたお陰で、新しい興味深い
糸に出会えるチャンスにも巡り合えて。

なので今出来る、今だからこそ作ることが出来る
iwasakiの自家織物を、作れるうちにせっせと作り
置きしたいのです。
毎日、やることが有る幸せを噛みしめながら。
実は箱を増やしたもののガラガラで(笑)。
この収納箱の中がみっちりと。密になるのを目標
に(!?)まだまだ・・・。
今年も仕事納めはきっと無いかなぁ。。。





by senshoku-iwasaki | 2022-12-21 22:59 | iwasakiの持ち物
<< 半巾で始まり半巾で終わる202... カジュアルな織り半襟を作ってい... >>