このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
<< いよいよ明日『日本の夏じたく』...
染織こうげい・浜松店さんでの作... >>
いよいよ、5月19日・20日・21日は『日本の夏じたく』です!
15回目となりまして、今回初めて三溪園内の古建築を
回遊するスタイルの『日本の夏じたく』。
そして『日本の夏じたく』としては最後となりました。
アトリエ・kinamiの久保紀波さんが立ち上げからずっと
育んできた、作り手企画のイベントです。
iwasakiは2回目から出展させて頂いておりまして、運営
にも関わりながら。毎年この季節になると、子供が幼い
うちは預け先だったり、小学校に上がると休ませること
にチョット憂鬱なキモチになりながら(笑)。
アレヨアレヨと時は過ぎ、子供は大人になっているものの。
はて、iwasakiは成長できているのかなぁ。。。
いや、きっと。
この15年iwasakiは常にフルで作り続けているのだもの。。
たぶん(!?)腕は上がっているハズ(と信じたい・笑)。
昨年ブログ
でも触れましたが、今回は特別に。
許可を頂きまして、三溪園の池の蓮で染めた糸を使った
ものも出品いたします。
三渓園の池の蓮の葉は、思った以上に澄んだ黄色が
染まりました。淡い黄色、濃い金茶、アイボリー。
徳島の森くみ子さんに染めて頂いている、阿波藍の糸
を入れた『阿波藍と蓮』バージョンの半巾帯も。
初回からタイトル文字は、書家の小熊廣美さんが
手掛けられておりますが、今回のご案内状は小熊さんの
書体が全体のデザインにぐぐっときています!
正門から蓮池を過ぎて、今回は鶴翔閣では5月19日の講演
のみですので。鶴翔閣に曲がらず水連の池を過ぎると、
総合受付の三渓記念館があります。まずはそちらで案内状
をご提示いただき、各会場の入館パスをお受けください。
iwasakiは、原三渓が晩年自邸として過ごしたという白雲邸
の、なんと女中さんたちが使用していたという女中部屋で。
「ねぇ、前から思ってたんだけど、出入りの魚屋の佐吉さん
ってステキよね~。」「えっ!?ミヨちゃんも?」なーんて
妄想も膨らみそうな魅力的なお部屋です。。。
今回の『日本の夏じたく』、辛島綾さんによるしつらえも
私たちも楽しみでして。見どころいっぱいの最後の
『日本の夏じたく』、皆さまのお越しをお待ちしております。
by
senshoku-iwasaki
|
2023-05-10 00:04
|
展示会
<< いよいよ明日『日本の夏じたく』...
染織こうげい・浜松店さんでの作... >>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
カテゴリ
お知らせ
展示会
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
増孝商店 KM
以前の記事
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
ストール KM
(1)
帯 KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください