染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
<< 紫陽花のようなOさまの経吉野着尺。
真夏の荒行(!?)も進んでおり... >>
腕章と、爺さん臭い(!?)緑のキャップを被って・・・。
自治会の隅田川花火大会自主警備委員も仰せ
つかっているクニヒサ。いつもより早く夕方に
は仕事を切り上げてどんよりと。(笑)
なんせ祭りとか人混みが苦手なものだから。。。
4年ぶりの花火大会で、工房前の通りでも昼間から
人通りが多く。午後3時にはシャッターを閉めて
仕事を。そのほうがエアコンは効くし、集中出来て
外に出たくない私(エツコ)は夕方の買い出しも
止めて、残業まで出来てラッキーでした。(笑)
我が家からは音だけで、姿は見えぬ花火ですが。
自主警備委員さんのご褒美はこの景色。
私は実際に見たことが無かったのですが、蔵前橋
からの景色はこんなだったのですね!
花火の色が川面に写って、厩橋の灯りと屋形船
の灯りが涼しげ。実際気温はもわーんと暑かっ
たものの風もあり意外と心地良かったようです。。
大ラスの一輪。
翌日は大江戸清掃隊蔵前一丁目隊長でもある
クニヒサ(笑)。朝から町会の方々と私も一緒に
ゴミ拾いに汗をたっぷりとかきまして💦
「エツコさん、盆踊り練習日いつ出れます?」部長。
(おぉぉ。やばっ忘れてた)「一回は必ず出ます!」
「じゃ、3日はみんな揃いますのでよろしく。」部長。
オヨヨ。「あれ!?本番って、いつでしたっけ?」
「25日よ。大丈夫?」
「あ、ハイ。」(ありゃま、また忘れちゃうな笑)
自主警備委員と、大江戸清掃隊隊長に比べれば
お豆参加の(笑)テキトーの舞いの盆踊ラーの私
のほうがまだましかなぁ。。。
by
senshoku-iwasaki
|
2023-07-31 23:17
|
岩崎のある日
<< 紫陽花のようなOさまの経吉野着尺。
真夏の荒行(!?)も進んでおり... >>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
更新を通知する
カテゴリ
お知らせ
展示会
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
増孝商店 KM
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...
お気に入りブログ
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
ストール KM
(1)
帯 KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください