染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
<< 染織こうげい・浜松店での作品展...
染織こうげい・浜松店さんでの作... >>
染織こうげい・浜松店での作品展で『嬉し過ぎる再会』其の2
前回に引き続きまして、先日の染織こうげい・浜松
店さんでの「岩崎訓久・悦子織物展 絲ぢから」で
iwasaki織物ユーザーさまの、嬉し過ぎる再会です。
吉野格子九寸帯『LOOK』に、『帯揚げにもなる
ストール』を。更に織半襟も合わせてくださった
のですが、帯留めもステキでしたので。
松原智仁さんの兎です。松原さん、来月三溪園で
開催の[種手・シュッテ]でご一緒します。
作品も(お人柄も!)とても魅力的です。
『菱とクロスの八寸帯』をカッコよく締めて
くださって。ありがとうございます😭
嬉しいです!
綾織りの格子の織半襟は、珍しく(!?)クニヒサ
が制作したレアなタイプです。(笑)
とてもお似合いでクニヒサも喜んでおります♪
昨年制作させて頂いた『地紋のある紬』は
タテ糸がシルバーグレーで、ヨコはアイボリー。
かなりキレイめのお着物となったのですが、
Tさまは織半襟に緯吉野の半巾帯でカジュアルに。
硝子の帯留もカワイイです!
全身iwasakiで!ありがとうございます😭
この日の佐浦店長は、同系色で控えめな花織の
お着物に、iwasakiの緯吉野八寸も無地ライクな
タイプを。『帯揚げになるストール』もやはり。
流石な感じで、自分で織ったハズなのになんか
すごく佳きモノに見えます。(笑)
『嬉し過ぎる再会』まだ続きがありまして。
感謝の第三弾、次回が最終になります。
by
senshoku-iwasaki
|
2024-04-28 00:32
|
展示会
<< 染織こうげい・浜松店での作品展...
染織こうげい・浜松店さんでの作... >>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
更新を通知する
カテゴリ
お知らせ
展示会
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
増孝商店 KM
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
more...
お気に入りブログ
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
ストール KM
(1)
帯 KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください