このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
カテゴリ
:岩崎のある日( 315 )
先日のこと、2年ぶりに三家合同味噌づくりをしました。
2022年02月22日
もう20年以上になりますが・・・。山梨・南部町に移り住んでからずっとお世話...
2022 あけましておめでとうございます
2022年01月03日
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。 iwasaki、今年は元旦に昨...
2021今年もありがとうございました。
2021年12月30日
iwasaki、いつでもアタフタしているうちに・・・。日が暮れて夜が明けて...
買い出しは歩いて歩いて、あちこちに。
2021年11月08日
今年も段々と暮れてきて。とりあえず今のところ自身にも家族にも感染症も無く、...
工房の外で育てているのは・・・。
2021年08月30日
美味しく実を食べた後のパインたちです。昨年、宅配の野菜・果物セットに入って...
娘のファーストシューズ
2021年07月19日
2週間前、崩れた裏の土手を片付けに半年ぶりに戻った山梨・南部町の家は、手に...
6月30日、茅の輪くぐりをしまして。
2021年07月05日
半年間の穢れを払って、これからの無事もお祈り してきました。お向かいの第六...
ひとつながりのドラえもん!?
2021年02月23日
iwasaki夫婦、それぞれに制服がありまして。クニヒサは地厚なフランネル...
2021あけましておめでとうございます
2021年01月01日
本年が皆さまにとりまして・・・どうか穏やかな良い年になりますように。。。 ...
渋滞と草刈りと収穫と。
2020年09月25日
連休中の晴れ間を狙って・・・山梨・南部町へ。6月に大変な思いをして取った草...
下水管の工事準備が始まりまして。。。
2020年07月06日
築50年のこのビルの、1階の工房の床下に埋まる陶製の下水管が割れているらし...
5月23日、今日は「世界亀の日」なんだそうで。
2020年05月23日
仕事場の、タテ糸を木枠に巻く道具『ゼンマイ』に。ホコリ除けも兼ねて、いつも...
彼らは言える、「ふるさとの味!」。
2020年05月04日
GWの頃までに本来なら一度、山梨・南部町の家に行って草取りと、裏山の竹林か...
手でワーク。
2020年04月27日
入学式の前日に緊急事態宣言が出て、念願の(!?)高校生活がまだ一日も始まら...
桜とカメと卒業式と。
2020年03月19日
娘の通う中学校の、今日は卒業式。校庭の桜は2分咲きくらい・・。コロナウイル...
春色のタテ糸の整経。
2020年02月07日
菜の花、蜂蜜、蒲公英、山吹の色・・・。黄色は春のエネルギー、いのちの色。そ...
2020年 あけましておめでとうございます。
2020年01月01日
新しい年が始まりまして。どうか皆さまにとりまして穏やかな一年になりますよう...
本年もお世話になりました。
2019年12月31日
ナカナカ仕事納めが出来ないiwasaki。いや、納められない、納まらない(...
久々に一家で南部町の家で過ごした2日半。
2019年08月16日
「お盆休み中じゃないと、ナカナカみんなに会えない・・・」我が家の高2と中3...
『日本の夏じたく』からの山梨からの榊神社御祭禮。そして6月に突入、祭りの後。
2019年06月03日
目まぐるしく非日常な2週間でした。。。ホントにいっぱいいっぱいの時って、写...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
展示会・お知らせ
増孝商店 KM
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
帯 KM
(1)
ストール KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください