このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
カテゴリ
:増孝商店 KM( 68 )
小さな増孝商店、ひっそりとオープンしました。
2018年09月07日
本日より9日までの三日間のみですが。。。久々の営業です。 怪しい空模様にも...
9月の小さな増孝商店のお知らせ。
2018年08月18日
4月に蔵前に引っ越しをしてきまして。この引っ越しが(覚悟はしていたものの・...
増孝商店・冬場所’17 休場(!?)のお知らせ。
2017年11月14日
東京蔵前にあります年に数回のiwasakiのshop、増孝商店(ますこうし...
お陰様で『増孝商店・梅雨場所』終了いたしました。
2017年06月21日
たった3日間だけのオープンでしたが、iwasakiの小さなshopにお運び...
増孝商店 梅雨場所‘17 は20日(火)までです。
2017年06月19日
梅雨場所らしい天気で始まりました。(笑) 3日間の短期間OPENですが、i...
増孝商店・冬場所'16で・・・。
2016年12月17日
嬉しすぎる再会の続きです。。。ekkaのトンビコートをバサッと脱ぐと、背中...
お陰様で増孝商店・冬場所'16終了いたしました。
2016年12月13日
師走の慌ただしいときに、たった4日間の増孝商店にもかかわらず・・・多くの皆...
増孝商店・冬場所'16 明日千秋楽です。
2016年12月10日
たった4日間の増孝商店・冬場所ですが・・・。連日お忙しい中、皆さまにおいで...
明後日12月8日から4日間!増孝商店・冬場所'16始まります。
2016年12月06日
年に数回のiwasakiのshop、増孝商店。もともとは玩具問屋だったクニ...
増孝商店・冬場所'15お蔭さまで終了いたしました。
2015年12月24日
今回も本当に嬉しい5日間でした。 はじめてギャラリー工さんで展覧会をさせ...
増孝商店・冬場所'15、いよいよ明日千秋楽です。
2015年12月22日
おかげさまで明日までとなりまして。 今場所で、ご注文頂きました織物た...
増孝商店・冬場所'15始まりました。
2015年12月19日
年に数回にiwasakiのshop、増孝商店。 道行く人には・・・。...
バッタバッタのiwasaki工房。
2015年12月15日
増孝商店・冬場所が今週末に迫りましたが。 iwasaki夫婦、バタバタ・...
増孝商店・冬場所’15 もうすぐはじまります。
2015年12月10日
19日から始まるというのに、今日やっとご案内状が出せた・・・現実。 ...
先日の『増孝商店・夏場所』で・・・。
2015年08月06日
iwasakiの半巾帯をお召しのお客様。 暑いなか、遠方よりお出でくださ...
増孝商店・夏場所'15お陰様で終了いたしました。
2015年07月30日
連日猛暑のなか、お出でくださった皆々様・・・ありがとうございました。 ...
増孝商店・夏場所’15いよいよ明日千秋楽です。
2015年07月28日
連日猛暑のなか・・・ひっそり営業しております(笑)。 『冷た~い織物...
増孝商店・夏場所'15はじまっております。
2015年07月24日
いつものようにゆるゆると・・・まったりと(笑)。 私(エツコ)は久々...
増孝商店・夏場所'15いよいよ始まります。
2015年07月22日
南部町の工房周辺では鳴いていなかった、ミンミンゼミの声を聞きながら・・...
増孝商店・春場所中に繋いだ糸が・・・。
2015年07月20日
この度、新作の緯吉野の八寸帯地と半巾帯に入りました。 宮坂製糸所の銀河シ...
<<
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
>>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
カテゴリ
全体
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
展示会・お知らせ
増孝商店 KM
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
ストール KM
(1)
帯 KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください