このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
カテゴリ
:着尺・帯( 429 )
今年の『日本の夏じたく』では、織りたての半巾帯も出品いたします。
2022年05月11日
ごつごつもこもこ無地ライクな三姉妹も加わって。ドロップスも新たなバージョン...
染織こうげい浜松店さんでの作品展で嬉しすぎる再会・其の2
2022年04月27日
今回も染織こうげい浜松店さんにお邪魔させて頂いたクニヒサの3日間のスナップ...
織り半襟に、帯揚げにもなるストールも「全力手織り」です。
2022年04月18日
iwasakiの織物は、小品と呼ばれるものほどもしかしたら一番手間ひまかけ...
最新の八寸帯地の『イワサキ式ドロップス』は、ナチュラルカラーです。。。
2022年04月16日
先月半巾帯で制作している最中に・・・。おぉぉ。これ、やっぱり八寸で作りまし...
染織こうげい・浜松店さんでの作品展に向けて・・・。
2022年04月05日
あたふたあたふた・・・仕上げをしながら、織りながら。どうもそうは見えないみ...
イワサキ式ドロップス 半巾帯バージョン。
2022年03月29日
少し空羽にした、透け感のある緯吉野の中にぽつんぽつんとドロップス。 一昨年...
4月の染織こうげい・浜松店さんでの作品展に向けて・・・。
2022年03月22日
休日もずっと・・・作り続けてはおりますが。。。これがナカナカ。新しい技法も...
新しい『菱とクロス』八寸帯地はクールでほっこりです。
2022年03月14日
iwasaki定番の八寸帯といえば山形斜文のシリーズなどの織りの無地があり...
2022 最新の木綿着尺『蔵前の炭酸水』は、阿波藍とアイボリーです。
2022年03月07日
丈夫な杉綾織りで2月に2反制作しました。 昨年、徳島の森くみ子さんに阿波藍...
疫病退散、一陽来復、願いを込めての菱餅ストライプに段ぼかし。
2022年02月01日
昨年末に取り掛かっていたのは、経吉野の着尺。iwasakiでは珍しく(!?...
年越えで生まれた半巾帯は春色です。
2022年01月19日
私(エツコ)の特技(!?)は時空を越えた妄想の旅。 特に半巾帯を織るときは...
2022 最初に取り掛かっておりますのは・・・。
2022年01月11日
御柱織りの三崩し。絹量たっぷり贅沢な太織りの着尺です。。。 写真だと色がチ...
Rさまの『雨音拍子』は、クールなんだけれど温かみもあります。
2021年11月16日
経吉野の『雨音拍子』は、織りで江戸小紋のような垂れ感もある無地ライクがテー...
この夏の杉綾織りの着尺、もう一つは木綿の『はしり雨』。
2021年10月11日
縞の中にも小さな縞があり、パラパラサーッと。本降りがやってくる前のはしり雨...
今年の夏は綾織りに明け暮れておりました。
2021年10月07日
10月は今年も。染織こうげい神戸店さんでの作品展『絲ぢから』10月14日(...
今年の織り半襟のテーマはギフトです。。。
2021年10月03日
経吉野の凹凸と、絹の光沢感と。今回はタテがぼかしたようなグラデーション。 ...
綾織りの八寸帯地『色硝子』、新色にかかります!
2021年09月20日
今年も染織こうげい神戸店さんで、10月に作品展を開催します。 春に染織こう...
「働く日の紬と織物」というテーマで。。。
2021年08月23日
『美しいキモノ」秋号で『呉服屋で働く方々のON/OFFコーディネート術』と...
今月に入ってからの半巾帯は・・・。
2021年06月22日
タテ糸に和紙の糸を使っていまして。さらりと、しなやかで、キュッと締まりよく...
今年は経吉野で『ゼリーのミルフィーユ仕立て』着尺を織っています。
2021年05月18日
『ゼリーのミルフィーユ仕立て』は、今までに緯吉野で色の粒が重なり合うような...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
展示会・お知らせ
増孝商店 KM
以前の記事
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
帯 KM
(1)
ストール KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください