このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
染織iwasaki のある日
oriiwasaki.exblog.jp
|
カテゴリ
:いわさきのつながり( 87 )
サバから名馬ほどには変われませんが。
2010年05月16日
昨日 郡上八幡の湯のし屋さんから、先日までクニヒサが織っていた九寸の吉野間...
長い一日。
2010年05月04日
私(エツコ)の実兄で観世流の能楽師をしております、鈴木啓吾が能楽研修の為の...
一衣舎春展に行ってきました。
2010年04月27日
学童保育も保育所も タイムリミットは夕方の6時! とんぼ返りで 一衣舎さ...
一衣舍春展2010年
2010年04月20日
4/27(火)~30(金) 午前11時~午後6時 最終日午後4時...
おそばで蕎麦。
2010年03月27日
今日、工房のお隣 囁風庵・藍さんの企画で 染織の先輩であります影山さん...
山本きもの工房・本場奄美大島紬アンテナショップ認定記念展
2010年03月24日
一昨年の「日本の夏じたく」展でご一緒した山本きもの工房・山本秀司さんが...
神無月・手の仕事展
2009年09月28日
染織家・吉田美保子さんより「神無月・手の仕事展」のDMが届きました。 ...
第十回一乃会 能・盛久 鈴木啓吾
2009年09月18日
能楽師をしております義兄(鈴木啓吾)より、「一乃会」の案内が届きましたので...
東京・入谷の『来衆軒』(らいしゅうけん)。
2009年07月30日
エツコの叔父夫婦のお店です。 ここはかつて叔母夫婦に、叔父夫婦、もう一人...
小山 泰之展 A color of aluminum 2009
2009年06月26日
工房入り口の引き手を作ってくれた小山泰之さん(同じ南部町在住)が展示会のD...
みかん山の木箱
2009年06月13日
三渓園・日本の夏じたく展でご一緒した染織家・牧山花さん宅にお邪魔してきまし...
た工房 酒井隆夫
2009年06月11日
陶芸家・酒井隆夫さんに作って頂いた表札。 酒井さんとは 染織i...
影山さんの工房へ。
2009年05月07日
今日、静岡・富士宮でお父さんの代より染織をされている影山さんの工房にお邪魔...
もりのわ工房
2008年12月05日
先日、山梨・六郷にある もりのわ工房(渡辺保男さん・ジュエリー、仁芳子さん...
他力本願
2008年12月01日
ギャラリー工さんでの展示会は、11年やっているのですが 工さんが東京・谷中...
布きれ・やました。展示会
2008年11月29日
山下枝梨子さんが伊と忠GINZA「きものこもの展」に参加しております。 ...
アトリエプラトー
2008年10月26日
私達が南部町に住んで9年ほどになりますが、その間ずーっとお世話になって...
二家本亜弥子姉さん
2008年10月11日
今年、三渓園の「夏じたく展」でご一緒させていただいた二家本亜弥子さんから作...
600×600×140・390×390×140 メープル
2008年09月29日
昨日、お願いしていた展示用の什器が出来上がってきました。 制作し...
東京へ。
2008年09月22日
昨日、 「風呂敷展」(新宿・伊勢丹)に出品している山下枝梨子さんとクリエ...
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
画像一覧
カテゴリ
全体
着尺・帯
纏う布・暮らしの布
ekka
工程
道具
素材
骨子・背景
いわさきのつながり
工房周辺
工房改築
岩崎のある日
iwasakiの持ち物
最中
展示会・お知らせ
増孝商店 KM
以前の記事
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...
お気に入りブログ
折形礼法の考察
彫刻屋 近正
検索
タグ
ショール KM
(3)
ストール KM
(1)
帯 KM
(1)
外部リンク
た工房ブログ
blog itonosaki
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください