子供の保育園も終了し、にぎやか というか うるさい というか 大変うるさい。
来年も大変うるさい というか 明るい一年になりそう。 来年もよろしくお願いいたします。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-29 16:03
| 岩崎のある日
来年3月末から4月にかけて、展示会をさせていただく伊と忠ギンザ・担当者Tさんが工房に来てくださり、打ち合わせ。帯を中心に着尺、ショール、鼻緒(伊と忠とのコラボ)を出品ということに。
年明けからエンジンかけて動き出さないと・・・。 まずは、エンジン温めることから。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-26 19:34
| 展示会・お知らせ
お越しいただきました皆様、ありがとうございました。
急遽催しました展示会でしたが、遠方よりお越しくださった方もいらっしゃり・・・大変感謝、感謝です。 来春には、「春の工房展」を企画しております。お楽しみに。 現在、機には乳灰色の紬と帯地がかかっています。来年のiwasaki、乳灰色がテーマになりそうです。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-24 21:41
| 展示会・お知らせ
![]() 工房のお隣、囁風庵(しょうふうあん)カフェ・ギャラリーのオーナーが変わりまして、初めてお店をOPENしますということで・・・iwasakiも工房工事中ながら急きょ、クリスマス展をすることになりました。 iwasakiのクリスマス展 12月20日(土)~12月23日(火) 当工房にて 11時~16時まで お近くの方、お時間のある方、遊びにいらして下さーい。 ![]() 工房・入り口に置いてある自転車の車輪に蛹が! 緑豊かな南部町。なぜ君はここを。 観察続けます。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-22 21:02
| 展示会・お知らせ
工房のお隣、囁風庵(しょうふうあん)カフェ・ギャラリーのオーナーが変わりまして、初めてお店をOPENしますということで・・・iwasakiも工房工事中ながら急きょ、クリスマス展をすることになりました。
iwasakiのクリスマス展 12月20日(土)~12月23日(火) 当工房にて 11時~16時まで お近くの方、お時間のある方、遊びにいらして下さーい。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-20 18:53
| 展示会・お知らせ
工房に薪ストーブがついてから火を入れるのが日課。
ストーブの温かいこと! さらに体を温かくするのが、薪割り。 いつ、筋肉痛が直るのか。 冷たいシップを張る。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-18 19:40
| 工房改築
染色した糸を干しているところに
2匹の猟犬がウロウロ。何かを探しているよう。その後から銃を担いだおじさん。 「こんにちは。」と私。 「うぃーす。」とおじさん。 「イノシシですか。」と声を掛け様かと思いながら掛けられず。 「冬になるとシシ鍋を出す民宿のおじさんに『イノシシですか。』は、どうなんだろう。」と独り言。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-16 20:52
| 工房周辺
毎年恒例の、「今年の漢字」。
清水寺の偉いお坊さんが ず、ずずいーっと書くアレです。 今年は、「変」でしたが・・・。 こんな仕事を 仕事にしたいと思い続けてきた私。 未だに胸を張って「これが私の仕事ですっ!」と言えるほどにはなってませんが。 私にとっての 織物づくりは、「変わらない」の象徴のようなものでして。 人は人でいる限り、気持ちも好みも、もしかしたら倫理まで変わってしまうのかもしれません。 が、 「美しいなぁ。キレイだなぁ。なんかイイなぁ。」は、ずっと「変わらない」でいて。 6歳と4歳のチビッコたちにイライラしつつ・・この子たちと大して変わらない脳ミソで これからも 私、「変わらない」にこだわってみたいと思います。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-15 20:29
| 骨子・背景
杉苔に落ちた紅葉の葉を拾っては捨て・・・・の繰り返し。
滅多にしない作業。 苔のフカッとした感触がしんせん。 たまにやるから幸せ。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-14 20:08
| 工房周辺
▲
by senshoku-iwasaki
| 2008-12-13 20:27
| 道具
|
ファン申請 |
||