![]() Kさんの大島紬裂織り帯。 ちょうど織り上がったところ。 なかなか良い風情。 裂織りなので横に表情がでるのですが 経糸の密度を上げて、玉糸も使っているので 縦にも表情が。 機からおろして、これから仕上げ。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-31 19:45
| 着尺・帯
エツコの叔父夫婦のお店です。
ここはかつて叔母夫婦に、叔父夫婦、もう一人叔母が働いていて。 私の父は、よく叔母たちに会いにこちらにお邪魔していました。 さっぱりとした、東京ラーメンと、大きなボウルで叔父たちがいつも捏ねていた大きめのシュウマイが 人気メニューです。 当時、千葉の私の実家のまわりでは食べられなかった味で、「おいしいなぁ・・・」とつくづく思っていました。 35年ほど昔になってしまうのかしら(!?)上野動物園にパンダがやってきたときも、こちらでごちそうに なってから連れて行ってもらったのを鮮明に覚えています。 父の弟である叔父は、若くてカッコイイし、叔母たちは垢抜けていてキレイだし・・・「従妹のサトミちゃんは いいなぁ・・。美味しいものもいっぱいあるし、なんてったって近所にはあの、パンダがいるんだもん!」 なーんて。まったく今の息子と一緒です。(笑) 先日、兄や母と叔母のお見舞いに出かけ、お店に立ち寄らせてもらうと・・・。 あのときのまんまの 叔父夫婦の温かいおもてなしをいただきまして 兄と、時代がタイムスリップしてしまいました・・・。 お店の中も外観も、「3丁目の夕日」の世界です。三ツ矢サイダーの鏡も、木の建具も、トイレも・・・。 でも残念・・・。建物の老朽化のため、来年新しく建て替えるそうで・・・「来衆軒」、8月中で閉店とのこと。 叔父のラーメン、もう一回くらい食べたいなぁ・・・。 私の頭の中では、何故か「ブルーライトヨコハマ」を聞くと、「来衆軒」が浮かんできます・・・。 クニヒサの実家は、ここから自転車で15分ほど・・・。うーむ。彼もパンダと同じ地区におったのか。 (↓思わずひと口食べてしまって!!スミマセン。なつかしかったものでつい・・・。) ![]() ▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-30 21:37
| いわさきのつながり
![]() 今日27日は息子の誕生日。 欲しいものは 「WiiかDSのどっちか。」 とのこと。 健全な小1に育っている感じ。 どちらにするか・・・。 「Wiiにしよう!」 エツコさん、Wii fit にかなり興味ありあり。 少年太りな息子。 でも、こっち方面のソフトには興味のない様子。 さて、どっち方面に行くの。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-27 22:09
| 岩崎のある日
道が塞がっていた町道佐野線。
翌日(25日)には、土砂が取り除かれ開通。 ![]() 3~4年前よく釣りに行った川。 久し振りに釣りに行くのもよいかも!! その前に新しいルアーを・・・。 よいかも!!よいかも!!! ▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-26 22:44
| 岩崎のある日
▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-24 10:04
| 岩崎のある日
![]() 午前中、畑の草取り。 とうもろこし、 いんげん、 大根、を頂く。 ウチで収穫したのは、 ミョウガ、 ブルーベリー。 汗だくになり、 ![]() 午後から近くの川に。 水の冷たいこと! 水着で川に入ったチビガッパ 30分くらいで陸にあがる。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-20 17:03
| 岩崎のある日
![]() 小1の息子は23日から夏休み。 「宿題のくせして『なつやすみのとも』はないだろう・・・」 と、30数年前の自分と同じことを言いながら、 「そうそう・・・。あさってまでにこの、夏休みにしたいこと3つと、目標3つを、おうちの人と話し合って書いてきなさいって・・・。」 「おうちの人と?めんどくさいなぁ・・・どれどれ・・・」 「やりたいこと3つ、出来るかどうかは別にして(東京ディズニーランドに行きたい!なんて書かれたらマズイ・・と、予防線をはりながら)何したいの?書いてみなよ。」 (↑ 工房から見える景色。すでに夏休みキャンプ地といった感じ。) 息子は不器用にえんぴつを握りながら・・・ ●はなびがしたい。 ●川でキャンプがしてみたい。 ●ながしそうめんがしてみたい。 「・・・・。あーた、それ全部ココで出来そうね・・・。」 なんとなく・・・。まだ5歳の娘ように、ディズニーランドだ、ピューロランドだ、海だ・・・と、多分ムリとか思わずにポンポン言われるほうがマシだったかも・・・。 ちなみに彼の生活目標は、「はやね はやおき はらはちぶ」 31キロの体重、それ以上増やさないでおくれ・・・。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-19 20:01
| 岩崎のある日
![]() 織物の規格を考えるのに作ったサンプルや、 経糸があまった時に織った布など・・・ で制作してもらっている小物(ekke プラス)。 制作しているのはヤマグチミカさん。 手前のペンケース生地は、 生紬を制作する際に織ったサンプル。 実は、経糸・密度違いが2種類あるのですが・・・、 こうなるとほとんど判りません。 自分達で言うのは・・・・ですが、 生紬のペンケースなかなか良いですよ。 ![]() 限定5個。 ![]() 口を開けるとこんな感じ。 ▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-18 19:44
| ekka
▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-17 18:38
| ekka
▲
by senshoku-iwasaki
| 2009-07-16 20:26
| ekka
|
ファン申請 |
||