#
by senshoku-iwasaki
| 2022-11-29 21:39
| 岩崎のある日
#
by senshoku-iwasaki
| 2022-11-22 23:29
| 着尺・帯
#
by senshoku-iwasaki
| 2022-11-15 21:19
| 着尺・帯
『ゼリーのミルフィーユ仕立て』と名付けた緯吉野のシリーズで今回は3種類制作しました。 粒々の、ゼリービーンズのような層が折り重なってキラリと光って見える段だったり、縞だったり。iwasaki織物毎度のことですが(笑)、「じっと見」でじわじわと織物力を感じて頂ける一品かと・・・。 3種のミルフィーユは、ベースの色味だけでなく段の入れ方や、効かせ色もそれぞれ。このシリーズ、私(エツコ)が制作することが多いのですが。毎回「おぉぉ。」とか「へぇー」とか新たな発見だったり、気づきだったり。まだまだ小さな変化を繰り返しながら作り続けたいシリーズのひとつです。
 岩崎訓久・悦子織物展『絲ぢから』11月10日(木)~14日(火) 染織こうげい・神戸店※10日(木)・11日(金)・12日(土)クニヒサが在店いたします。糸のこと、織りのことなどマニアックな(!?)ことでしたら滑らかにお話が出来ますので(笑)、お声をかけて頂けましたらお留守番の私もウレシイです。お出かけ頂けましたら幸いです。
#
by senshoku-iwasaki
| 2022-11-08 22:32
| 着尺・帯
岩崎訓久・悦子織物展『絲ぢから』11月10日(木)~14日(火) 染織こうげい・神戸店 春の浜松店さんのときとは大きく異なるアイティム。着尺や帯地のほかに、ウールの手織りものが並びます!写真は今年のブリティッシュウールのブランケット。6月からクニヒサが少しずつ織り進めておりました。 今回はこんなモノトーン配色も。杉綾織の畝がハッキリと見えるところと見えにくいところ。ちくちく縫った運針のようなストライプとか段とか。。。
ナチュラルカラーも。この片耳のレンガ色が綾の切りかえしで『くの字のように変化』してるのも見どころポイント(!?)。どうってないけど、永くお使いいただくうちに手触り肌触りそして細部の見え方まで変わっていってくれたらiwasakiの狙い通りなのですが。。。 しっかりしたブリティッシュウールのブランケットの他にも、タテにシルクを経ててヨコにカシミヤやカシミヤタッチのウールを用いた薄手でしなやかなマフラー、ショールも。 エキストラファインウールの大きな楊柳マフラーなどは昨年末から今年用に制作してきたものも。 今年の冬は寒くなると言われていますので。お家の中では肩や膝上に、お外では首元中心に・・・しっかり、ふんわり、じんわりとココロまで温めてくれたらウレシイなぁ・・・と思っています。
#
by senshoku-iwasaki
| 2022-11-03 22:34
| 展示会・お知らせ
|

岩崎 訓久・悦子
by senshoku-iwasaki
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
検索
タグ
外部リンク
画像一覧
|